捉え方次第で変わる〜人生のギフトを探す旅・19


高校生のときには、



毎日毎日、



バスと満員電車と満員バスに乗り換え
必死になって朝早くから
遠くの学校に通った。


一度だけ
駅で電車を待つ間に


このまま違う電車に乗って
どこかへ消えてしまいたい


そんな衝動に駆られたことがある。


満員電車に揺られることに
疲れたサラリーマンも
同じように思うのかもしれない。



でも、その思いを
ぐっとこらえ、


また満員電車の現実に
戻ることができたのは



【先生になりたい】という夢を
叶えるためには、
高校を卒業して
大学資格が必要だという未来を
先に見ていたから。



駅員さんが
入口のドアのところで乗客を
ギュウギュウと押し込む。
その中に自分も居る現在は



今ここにある、耐え難いものだけど、
【先生になった】未来の自分は
笑顔で大学へ通っている。


あの時のあの瞬間の私は
未来から時間が流れていることを
ちゃんと本能で理解していたんだ。



乗客同士がぶつかり合い
くっつきあい、少しの隙間を見つけては
自分の居場所を確保して
その押し合いに耐える。



毎日毎日がその繰り返しで
2駅の間、
近すぎる他人との距離に息を潜める。


そんな風にがんばって
満員電車を出たと思うと、


今度は自分の高校で溢れた
満員すぎるバスに乗ることになる。


ここでも押し寿司のように
バスの乗務員さんが
高校生だった私たちの背中を押す。
一人でも多く入れるように。。


今思えば、
バスの乗務員さんも


高校生の背中を押して乗せるのは
毎朝、大変だったに違いない。



「もっと奥につめてくださーい。」


「あと少し詰めてくださーい」



と、言いながらバスの入り口から
叫びながら目の前の乗り切れない
高校生の背中を押す。


それとは逆に


中には


まだまだ余裕な車内なのに
乗車拒否をして
ドアを開けてくれずに
通り過ぎていくバスもいくつかあった。


そんな時は


「乗車拒否とか最低。」

「ちゃんと仕事しろって感じ。」


と、バスの運転手に向かって
友人と憎まれ口を叩いた。



高校生の私たちにとって、



それしかない通学手段の
「バス」に乗車拒否されることは
悲しみを通り越して
怒りを覚えることだった。



それでも、
バスの運転手さんにとったらどうだろうか?


適正人数というものがある。


ギュウギュウに詰め込んだバスでは
視界が悪い。


入口のドアに挟まれる危険もある。


窒息してしまいかねないほどの
圧もかかる。


そこまでして乗せるのが
本当に善なのか?


乗車拒否をした運転手さんの考えも
今ならわかる。


自分の仕事は安全にバスを運転すること


そんな風に考えたならば
ギュウギュウに詰め込むバスは


危険だと判断するだろう。


そんな中でも
自分がバスから降りてきて


高校生の私たちの背中を
ギュウギュウと押してくれていた
乗務員さんがいたこともたしかで


大人になった今ならわかる。


その両方ともに
愛があったと。



この俯瞰した視点というものを
手にした時に


これまでの人生の中で
嫌な出来事、
怒れる出来事、
嫌いだなぁと思う人物が


ネガティブな感情を抱いていた
出来事が
感謝に変わることが多くなった。


ものすごく当たりが強くて
いつも疲弊させられて
鬼のようだと思っていた人が


実は、自分にとっては
悪魔の顔をした天使だったことに気がつく。


嫌いだった人が
「好きな人」に変わる瞬間が訪れる。



「好き」とまでいかなくても

「あの人のおかげで」

という感謝の見方を手に入れたら




大嫌いだったあの人を
「好き」になることがある。


自分の見方が変われば、
気持ちも変わるからか


嫌いなあの人が急に
優しく声をかけてきたりして・・・


不思議だけど現実も変わる。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?