見出し画像

~自己治癒をしてみる~


おはようございます🌞💡
本日連続投稿失礼いたします🙇‍♀️

数日前に、「発信する勇気」著者の末吉宏臣さんの「日記kindleをはじめよう」というセミナーをアーカイブで受講させて頂きました💡
(時間の関係でまだ半分くらいしか視聴できていませんが・・・)

セミナーを視聴させて頂き、心に電流を感じたのでエッセイを書かせて頂きました📝
エッセイは、今後エッセイマガジンとして有料にさせて頂いたり、何か形にさせて頂くかもしれません。(ZINE・kindle本等)
宜しくお願い致します🙇‍♀️📖



心の自己治癒を今日から始めよう


今日はnoteやセミナーで生き方のヒントを頂いている末吉宏臣さんの「日記kindleの始め方セミナー」のアーカイブを視聴した。
まだ半分しか視聴していないのだが、私の中でふつふつと鍋が沸騰するように熱い気持ちが湧いてきた。

正直に申し上げると、ぜったいkindleを出したいという熱い想いがある訳ではなかった。
私は今、同人誌に近い「ZINE」を制作したいという想いの方が強い。
しかしその想いとは別に、最終的な形がZINEかkindleになるか・はたまた両方か、まだわからないが、日記kindleは今日から始めたいと強く想ったのだった。

セミナーでは末吉さんが熱く語っていた。
「日記kindleは自分の内面と向き合うが8割で、書くことは2割です」
「作家の村上春樹さんも書くことは自己治癒になると言っていますね」
末吉さんの言葉が自分の心にじわじわと響きわたった。

今までnoteでは約2年間、自分のペースで発信を続けてきたけど、真っ白なnoteに記事をあげることはだいぶ癒しになっていた。
これからも続けたい気持ちは変わらないが、noteで記事を書いたり、ZINEを出したりと創作を続けていく上で、「自分の心の土台」は常にクリアにしていたい想いがずっとある。
自分を癒していくことで、初めて人に貢献ができると個人的には感じている。

こうして自分と向き合うことは最大の癒しにつながっていると心から感じている。
日記kindleのセミナーを視聴させて頂き、改めてそのことに気が付き、ありがたい想いで溢れている。

ここから自分とたくさん向き合おう。
想いをしっかりと汲み取ってあげよう。
結果としてkindleやzineという形になったらとてもありがたい。


皆さんも良かったら私と一緒に心の自己治癒始めてみませんか。
もう、始められていますか?
もしそうでしたら、とても素晴らしい感性をお持ちですね。

私も新たな扉を開いていきます―

まっちゃ



最後までお読みいただき、誠にありがとうございました🌼



いいなと思ったら応援しよう!

まっちゃ
もし、宜しければお願いいたします🙇‍♀️💡 頂いたサポートはクリエイター活動に使用させて頂きます🙇‍♀️🌼