自分の話って誰が興味あるの
実は今日飲み会がありました。
6人です。でも私はグループでの話し合いが苦手なんです。6人でも。
最大4人かな
仲良い友達だったらまだしも、まだそこまで私の心は開いていない人との飲み会。
めっちゃ楽しかった!
くそつまんなかった、、
というわけでもなく、まあ普通。
でも、私が喋っていた時間って
2時間半いて、多分5分も満たないと思います。
できるだけ反応はしていました。あまり面白くない話でも、笑うようにしたり、うなずいたり。
たまにみんな気を遣って、私に話を振ってくれるんです。それが申し訳ないと思いつつも、
自分のことを長く話せないんです。
バスケでパスをくれても、もらった瞬間に誰かにパスしてしまいます。
自分の話なんて誰も興味ないだろう。そう思ったら、早口になって、自分の話を切り上げてしまいます。
私はあまり人の話って興味ないんです。
だからこそ、自分がこう思うってことは、他の人も自分をこう見るんだろうなって。
そう思うと長く話せない。
私はよく疎外感を感じるんです
仲良い友達といても、グループワークでも。
自分が壁を作っているんだろうなぁってわかっています。
でも、自分の話すタイミングがなかったり
よく喋る人がいると、自分っていらないんじゃないかって思うんです。
そんなときありません?
はよ帰りたい。
自分の存在意義とは?って考えたり。
こーいう考え方をしてしまう自分を認めて、
上手に生きれたらいいのになぁ。