
ヨガインストラクターの仕事。遅番からの早番がつら。
昨日、23時に退勤。
本日、9時出勤。
前の仕事でも残業でこうなるパターンはあったけど、今の仕事はナチュラルにこのパターンがある。
シフト制だと割と当たり前なのかもしれないけど、歳を重ねるごとにこの勤務形態はキツい。
調べたら、国的には、退勤から始業までのインターバル時間として9〜11時間を推奨しているらしい。
とすれば、今の勤務形態は一応おかしくはないらしい。
でもただでさえ体力仕事だから、正直しんどいなーと思ったり。
昨日から今日の流れ。
23:00 退勤
23:30 帰宅
23:45 晩ご飯
24:00 風呂
00:30 パックしながら髪乾かして、歯磨き
01:00 夢の中へ
08:00 起床(予定より45分遅れ)
08:10 湯沸かし、顔洗い、髪濡らし、わんこにごはん
08:15 化粧開始
08:17 ワンコが遊んで欲しそうに見つめてくるので、ワンコを追いかけまわす→化粧→追いかけまわす→化粧の繰り返し
08:25 気付けばもう出発の時間。あわてて髪の毛乾かし、半乾きのまま束ねて、リップは車の中で塗ると決意。コーヒー淹れるのも諦める。
08:30 出発
08:50 自販機でブラックコーヒーを買って、出勤
08:55 朝ごはん(コーヒーとぽたぽた焼)
09:00 始業
そして1レッスン終わって、いま。
お腹すいたーーーーーーー
こんな感じ。
振り返ると割とたっぷり寝てて驚き。
でも、これ余白がないのよ。
生活に余白が。
遅番からの早番は、国として撤廃していただきたい。