
あさりうどん
数少ない丸亀製麺「あさりうどん」提供店が、意外な場所にあったので行ってきました。(偶然、その店の近所に用事もあったことだし)家からバスを使って25分くらいかな。うちからは本数少ない路線なのだけど。
以前は、どの店でも食べられたのに、最近は都心を含めて、車無しで行きやすい店では提供外とのこと。ロードサイド店に行くしかないのだけど、車を持たない私にはハードルが高くて、諦めていたくらいです。

久しぶり〜、本当にメニューにあった!
私の前に並ぶ夫婦から私の後ろの方まで連続して「あさりうどん」を注文です。
まずは、うどんとワカメを乗せたどんぶりを渡されます。天ぷらコーナー後のレジ直前にあるレンジであさりと出汁を温め、どんぶりに注ぎます。
しかし、このレンジコーナーの担当が忙しすぎ!
コップの洗浄マシーンの世話も、他の仕事も兼任している様子です。
ああ~、出汁が沸騰してる…
あさり出汁待ちで人の渋滞も発生…
涙ぐましいくらいの頑張り、汗と涙の労働で、あさりうどんはできていました😢
ちょっと、塩味が強いかな、と感じたのはそのせいなのか…な。(いや、汗と涙は比喩ですから)
以前より、一人ひとりの労働負荷が増しているのかもしれません。それでは、客が殺到する店ではあさりうどんの提供は無理なんでしょうね。

とはいえ、あさりの旨味たっぷりの出汁は、間違いのない美味しさ。あさりは「山盛り」のネーミングに間違いなし、です。殻入れの皿に山盛りになりました。
というわけで、以下は個人的感想です。
あさりうどんなら、休日ではなくて、ランチ時を外して食べに行くのがベスト😊