見出し画像

江口寿史展ノット・コンプリーテッド@世田谷文学館

雨の日の休日、家にいるのが息詰まりそう。
家でやることはある、やらねばならないことは数多く。でも、外の空気が吸いたくて、飛び出したのです。
ならば、気になっていた「江口寿史展」に行くしかない!

やってきました、世田谷文学館。
入口には「STOP」、でも期待を大きくして入ります。

建物入り口から、期待高まる

当日券を買い、階段を上がります。
休日だけど雨の日のためか、それほどの混雑ではありません。
心なしか、”そういう”世代の男性が多めです。やっぱり。

受付横のこの絵に撃たれる!

受付から展示を見ると、こんな感じです。

カラフルです
優しいタッチの絵も
大きく引き伸ばした、ひばりくん
等身大かな
チケットと共に
指示付きの原稿
再び、指示付きの原稿
あえて展示ケースの横に立ち、縦の写真にしました

わぁ、この壁に展示されているイラスト!
私にとって、「江口寿史」のイメージは”これ”なんです。
正直、マンガはあまり読んでいなくて・・・(もちろん、人気マンガは知っていたけど)
色々な場面で出会ったイラスト達。思い出す、あの頃。

わくわくする~

80年代のポップな色彩、おしゃれな人たち、カラッとした明るさ。

ここの展示、好き

マンガの原稿も展示されています。途中の段階も惜しげなく。

右から、下書き→ペン画→彩色画
そうそう、こんな感じ
エリカの星

短編マンガなどは、展示部分だけで楽しめてしまいます。
じっくりと読み込んでいる方、多数。

手書き時代の良き原稿
つい、読んじゃうよね

展示室の一角にある小部屋です。
毎回この部屋は、さまざまな展示テーマによって、特色ある空間になっているのです。こうなっていることは、世田谷文学館のSNSで知っていたので、実物を見るのが楽しみでした。

そうなんです、館詰(カンヅメ)部屋が再現されています
作業机も忠実に

本当にご本人が使用していた道具や、ラジカセ(ペンキで色が塗ってありました)が雑然と、ついさっきまで作業中だったように展示されています。
たまに、いらっしゃって作業の続きをされるそうです。江口さんが!

驚くことに今回の展示は、基本的に撮影OKなのです。
すごい、太っ腹!
NGなものはガラスケースに入っているものが中心で、「撮影不可マーク」があります。
その内容は、アイディアノートというか、作品になる前のもの、編集者や他の作家とやり取りした手紙、FAXとか・・・
読んでみると、他愛もない内容だったり、プライベートな話題だったりと、素顔の作者がわかります。
ちょっとしたイラストが添えてあったりして、絵は文字の内容や思いを一瞬で伝えられて、素晴らしいですよね。

すすめパイレーツ

展示の後半に初期作品が多くありました。
70年代から80年初めころの作品です。少し作風が若い感じがします。女の子の絵がほんわりとかわいい。

70年代の作品

最後の展示は、今回のメインになっている作品です。

チケットと共に、再び
チケットが邪魔で、わかりにくい?
ストップ!!ひばりくん!
画面いっぱいに!

それほどの混雑ではなかったこともあり、もう1周しました。
2回目は写真を撮らず、じっくり味わいました。いくらでもいられそうです。
それにしても、観覧者は皆、ニコニコ?ニマニマ?しているのです。
気持ちがわかりすぎて面白いです。

「江口寿史」と文字を見ただけで”ニマニマ”してしまう方であれば、是非見ていただきたい😊

さて、展示の後のお楽しみ、ミュージアムショップです。
壁には販売している複製画のサンプルが飾られています。
うーん、いいですねぇ

複製画(予約販売)

そして、『江口寿史扉絵大全集』全352ページの定価5,500円(税込)。
いいなぁ、と思ったのです。が、今回はポストカードを購入しました。

喫茶「どんぐり」でティーブレイク

世田谷文学館の併設喫茶でお茶を飲みながら、撮ったばかりの写真を見て思い出します。
会期は来年2月4日までと長いですから、また来てしまうかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?