![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132993933/rectangle_large_type_2_688142b0a6947c140a1b30dcf5b726a5.jpeg?width=1200)
仙川湯けむりの里@調布市仙川
午後から雨が降り出して、3月なのに寒い日。
せっかく有給休暇を取ったことだし、用事も済んだし、プチ湯治に行くことにしました。
存在は知っていたけど、仙川の湯けむりの里は、今回が初訪問です。
タオルは持参。なるべく安上がりに。
内風呂は程よい温度の湯でした。
泡が出て寝そべることができる浅いお風呂でしばし、ぼんやりします。
あと、サウナがあります。けれど、私は苦手なので、入りません。
さらに岩盤浴は別料金のため、今回は見送り。
そして、露天風呂があります。街中なので、壁に囲まれていますけど、それほど気になりません。
白濁の湯(ミクロの気泡のため白く見えるらしい)から湯船を移りながら時間をかけて温まりました。屋根があるのは3つの湯船のうち、2つ。細かい雨にあたりながら湯に浸かるのも”オツ”ですが、やっぱり”うっとうしくなって”屋根の下へ移動しました。
平日の午後は空いていて、ちょうど良い人数です。
知らない女性同士で無言の絶妙な距離感をもって、湯に身体を沈めています。おそらく平日であることと、その時間帯のため、なんとなく似通った年齢層または私よりも年上のお姉さま方で、落ち着いた安心感がありました。
きっと、これからも来ると確信しました。ただ、平日の日中が良いですね。(休日はもちろん平日の夜は住宅街という場所柄、混むらしい)
休暇を取らないとならないので、そう頻繁には来られないけれど。
さて、風呂上がりは、牛乳かなぁ
と思ったのですが、つい、こんなかわいいものにしました。何十年振りでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709628901159-NLPc7E5Gup.jpg?width=1200)
幾年の 彼方の記憶 こじ開ける
まごうことなく フルーツ牛乳
お粗末でした…!