見出し画像

行動に移す

人にあれこれ言われてから動く人って結構多いと思うんですよね。
いわゆる指示待ち人間てのがそうかなって。

誰かにやれと言われたから行動する。
人がやってるから自分もやる。

お店に立ってる以上その人の真似をして自分も出来るようになるというのは必ずと言ってもやらなくてはならないことだと思います。

しかし全て人の真似をして生きるような人生なんて嫌だと少なくとも僕は思います。
(感度の高い人に教えて頂いたことを真似してみるのは欠かさない。)

今まで全く知らなかったことを人に言われて動くのではなく、自分から行動することによって分かることだってあるだろうし、行動したからこそ、自信にも繋がるだろうし、新しいことをできるようになるきっかけにもなるだろうしいいことだらけだと思うんです。

実際僕も言葉足らずな部分が多く、語彙力がないからこそ、本を読んでみたりしようと決意しました。人から言われたからという部分も少しはありますが、大半は自分の語彙力を上げるため、社会をもっと知るために、本を読もうという考えに至りました。

なにか考える前にまず色んなことに対して行動に移してみること。
これが成長していく上で1番大切なことでは無いでしょうか。

行動をした自分にしか分からないこともたくさんあると思うし、良い点、悪い点に気づくにもまずアクションをしてみなければいけません。

人生は行動あるのみ。
口だけじゃなく行動に移す。

いい本があったらぜひ僕までお願いします。

僕のおすすめは高校生の時に読んだ
70年分の夏を君に捧ぐという小説です。
広島のことについて書かれている小説なので是非読んでみてください。

おやすみ。

いいなと思ったら応援しよう!