のんびり高尾山
先週に引き続き、今週は近場でのんびり。
高尾山に行ってきました。
秋晴れの清々しい一日。
紅葉にはまだ早く、少しだけ色づいた木々
最後の階段が少しきつかったけれど
以前に比べたらかなり余力あり。
8時過ぎから登り始めましたが、
山頂はすでに沢山の笑顔が溢れていました。
富士山は雲に隠れていたけれど、
とても美しい山々がそこに
帰路は薬王院に立ち寄り、健康登山の証に印をいただきました。11回め!
おみくじも受け、大吉♡
実は、入れたはずのおにぎりが、ザックに入ってなかった(涙)事に、山頂で気づいた。
お土産予定の天狗焼きは大行列!
気長に並んで無事購入。
帰路、以前色紙を書いていただいた
書家の安田邑美さんに、今回は桜の木の板にメッセージを書いていただきました。
「いつも前向きの心で動いていているから
すばらしい。楽しむことを大切にしている」
実はこのメッセージを目にした際、複雑な気持ちになりました。
「楽しむことを大切にしている」この一部に心がざわついたのです。
なんだか、罪悪感というか
やるべき事もやらずに、楽しむことばかり考えている、とか
楽しむためにはもっと頑張らなきゃ、とか
頑張ったあとだよね、楽しむのは。とか
頑張ってこそ、楽しくなるよね。とか。
一瞬のうちにいろんな感情が湧いてきて。
帰りの電車で、楽しむってどういうこと?
と考えました。そもそも、私自身の「楽しむ」の定義って?
楽しむためには〇〇をしなければならない、そのような自分のルールがあるのかもしれない。
今日いただいたメッセージを大切に
自分を見つめていきたいと感じた、
今日の高尾山登山。
なにはともあれ、今日も元気で山を歩けた事に
心から感謝。ありがとう♡