#130_PMP対策_22

先日10/30のPMP試験1回目、残念ながら不合格でした。。メチャ悔しい。。
自分自身のプロジェクトマネジメントに関する理解がまだまだ乏しい。

さらに深められる良い機会と捉えて、これから2回目試験(11/27水)までの
約1か月間、PMP対策での学びについて記載していこうと思います。

いよいよテストは明日です!
今日はゆっくり寝て体調万全で備えます!

概要🖊

こんな時、どうする?

・奈良電気産業は車載品の製造・販売を行う中堅企業。
・今回、社内調達システムの刷新を計画し、Pen社に発注
・あなたは、本プロジェクトのPMである。
プロジェクト体制を組むにあたって、あなたが最初に着手すべき作業は何か?

PMPとしての回答案(流れ):

【プロジェクト計画書においてプロジェクトの体制図、役割、責任を明確にすること】
最初に行うべきことは、人的資源であるチーム・メンバーのマネジメント計画。PMは、プロジェクト計画書を作成するタイミングで、プロジェクトのゴールや実現手段、解決の方向性をイメージしながら、プロジェクトにおける役割、責任、報告関係を明確にする。
ほとんどのプロジェクトで、体制図はプロジェクトの最も早い時期に作成される。

#PMP #プロジェクトマネジメント


いいなと思ったら応援しよう!