#123_PMP対策_15
先日10/30のPMP試験1回目、残念ながら不合格でした。。メチャ悔しい。。
自分自身のプロジェクトマネジメントに関する理解がまだまだ乏しい。
さらに深められる良い機会と捉えて、これから2回目試験(11/27水)までの
約1か月間、PMP対策での学びについて記載していこうと思います。
概要🖊
こんな時、どうする?
・このプロジェクトでは、旅行代理店の3つの販売チャネルで使用する新しいソフトウェアを開発することを実施
・プロジェクトは一貫して期限内、予算内で進められ、利害関係者はソフトウェアのプロトタイプを承認
・しかし、完成したソフトウェアをインストールしてユーザーテストを行ったところ、問題が発覚
・店頭やコールセンター:購入では期待通りの性能を発揮
・オンライン:取引に必要な他のシステムとの互換性がないこと判明。
・顧客は最終成果物の受領を拒否し、チームは顧客のニーズをすべて満たす新しいソフトウェアパッケージを探すことになった。
チームが行わなかった、可能性が高いことは、何か?
PMPとしての回答案(流れ):
3つのチャネルでの中間成果物のテスト。またそれに対する変更対応。
チームは、【ソフトウェアが3つの販売チャネルすべてで機能する】というハイレベルな要件を認識していたと推定。適切なステークホルダーから要件を収集し、スコープを正確に定義していたと推測できる。
ただし、ソフトウェアの開発中に、重要な要件が見落とされたり、適切な開発がなされていなかった可能性が疑われる。そのような事態に備えるため、事前に、ソフトウェアをお客様に提供する前に、3つのチャネルすべてでテストを行っていれば、問題は特定され、問題を修正するための変更管理プロセスが実行された可能性がある。
#PMP #プロジェクトマネジメント