予備校の授業(コマ割り)について
僕はこんな感じでコマ割りしました。
選択したコマ数(一コマ70分)
国3 数6 英5 日2 世2 計18/週
=17%:33%:28%:11%:11% (100%)
= 2 : 3 : 3 : 1 : 1 (10)
基本的にはこんな感じで週を回して行くことになります。浪人生として克服すべき英数を中心にとってますね。数学も英語もそれぞれ予習が必要なので「予習→授業→復習」のサイクルを回します。だから結局自習時間のほとんどを英数に振ることになりました。国語も予習が必要ですが、集中して授業聞いてその授業内で完結させることを目指します。なので予習を含めてそんなに時間はかけません。よっぽど酷いようならそれ相応の対策をしますが、出来ればしたくない。(←お前それでも文系か)世界史と日本史は東大コース用の授業(演習)が用意されてるので、教科書学習を自分でやりつつ(インプット)、授業で実践(アウトプット)するスタイルです。これに加えて模試ごとの理科基礎の点数次第では特別対策チームが結成されて授業数が増えます笑。そうなったら最悪だけどそうなる気がする。そして空きコマは自習です。
こんな感じでいよいよ始まった予備校生活、
今日の自分が昨日の自分より少しでも賢くなるように、授業や自習に真剣に取り組んでいきます!