見出し画像

「ある」ものを見ないで「ない」ものばかりに執着していた

人間は対人関係や生活をするうえである程度の「期待」をもって
生きていると思うんです。

こうだったらいいな。こうしてくれるよね?
どうしてこうじゃないの?これくらいは当たり前。

でもさ、過度な期待って、
「ない」ものにフォーカスをし続けていると思うんだよね。
裏表の裏の部分しか見ないで表がないよーって感じ続けている。

そして、更には「ない」に不満を持って
「ある」を見ることをせずに、「ある」を求めるくせに
「ある」に向かって行動もせずに「ない」を主張してばかり。

そして、「ない」を主張するときって他責思考になっていることが
とっても多い。
環境や境遇や他人のせいにしていることが多くなっていると思うの。

でもね、「ない」にフォーカスし続けて
そこばかり感じ取っているのは自分だよね?

自分の人生は自分で創造できる。
「ある」は自分で創れるんだよ。

他人のせいにしたらとっても楽ですよ。
でも、自分で創造する一歩を踏み出して
自分の人生を自分で責任取って進む方がよっぽど楽しいって思うのよね。

だって、いくらでも自分で変えていけるから。
未来を創っていけるんだから。

私だってそりゃあ、誰かと比べて「ない」ものを見て
落ち込むことや、がっかりすること、不満たらたらのことも多々あるわよ。
そこに留まらないで、
じゃあ、「ある」にするにはどうすれば?って切り替える癖を少しずつ
やっとこの年齢になって実践するようになったわよ。

私もそんなに強くない。
自分軸がブレブレで不安定だけど、少しずつそうしていこうって思えた。

「生きてるだけで丸儲け」←これ、究極の「ある」

どんな状況でも、生きてさえすれば、自分で一歩踏み出す勇気を持てば
いくらでもやり直せるし、変えていける。

そう信じて、ほどほどに今日もがんばる。


いいなと思ったら応援しよう!