見出し画像

ラオスでWikiWiki その1人間は熱が40度くらいでても死なない

 じつはラオスへやってきてすでに2か月が過ぎている。2023年5月に首都ビエンチャンへやってきて1か月語学実習を行い、その後ルアンパバーンへ赴任してきて1か月が過ぎた。あいかわらずラオス語はさっぱり上達しない、もう59才だからというのは言い訳にもならない。適当に自分のいいたいことをしゃべるのはまあできるっちゃーできるようになってきたが、いかんせん相手の言っていることがさっぱり聞き取れない。
 先週は39度の熱がでて1週間寝込んでいた、死ぬかと思った。上の写真のナイトマーケットの記憶が走馬灯のように駆け巡ったような気がした。去年モデルナの副反応で40度まで熱が出たときに嫁さんに人間熱が40度でると死ぬんじゃなかったっけと弱気なことを言ったら、死なないと一蹴された。

さてWikiサーバーの立ち上げである。Wikiってなんやという話だが、ぱっとみてチャチャっと編集できるWebページのことなのでハワイ語のWikiWiki(はえー)からきたとのこと
これからノートPC1号にUbuntu22.04.2 Desktopをインストールするとこだけどインストーラーのダウンロードが終わらない。

終わりそうでなかなか終わらない

でなんやかんやでRufus4.1でインストール用USBメモリを作ってさあやったるでと思ったらubuntuインストールはあっという間に終了、ダウンロードのほうが時間かかった。

ubuntuたちあがった


いいなと思ったら応援しよう!