![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114147635/rectangle_large_type_2_20d804600e0b421ab9ab74b8cd9fb1bc.jpeg?width=1200)
ネコ様のおトイレについて
今回はおトイレについてです。
【子猫時代】
子猫のときは100均で浅めの買ったトレーに、猫砂チップを入れていました。
最初はよくわからずに買った緑茶のチップ、次は口に入れても大丈夫そうなおからのチップ。
どこのメーカーだったかはうろ覚えですので、リンクは載せていません。
トイレの練習とかは特にしなくても出来ていたのでしてません…えらいですね!
みんなそうなのでしょうか??
ただうちの子と兄猫ちゃんはダメだよ…と教えても教えてもトイレでスヤスヤと眠る子でした(´・ω・`)
安心するのですかね。
ついでにうちの子、臭いものには絶対に徹底的にフタをする女なので、おふとんにしていたタオルでもおもちゃでもトイレに引きずり込んでフタにしていました…(もうしないですが!)
【4ヶ月くらいから現在】
うちに1匹になってからは、大きめのおトイレにしました。
おトイレはこちら
見られるのは嫌かしら?と思ってドーム型のものにしています。
もともと排泄物のにおいがきつかったりとかはなかったのですが、ドームが閉じ込めてくれるので外にあまりにおいが漏れません。
シートだけメーカー違うものですがこちら〜
色々使ってみたのですが、これ( ・∇・)
においも特に気にならず、量もたくさん…香り付きのものもありますが、無臭のものが好きです(私が)
ただサイズが小さめなので、漏れたときのために下に安い大量入りのシートを敷いて使ってます。
チップはこれです〜
小さいものもありましたが、足の間にはさまって痛かったりするかな?飲んじゃったり散らばりやすかったりするかな〜?と思い、大きいものを使っています。
↓こちらも気になって使ってみたりしたのですが、良かったと思うのですがコスパと安全性を考えてみて、大きめチップに落ち着きました
かみのやつ
軽くて見た感じかわいいしにおい的にも使った感じもよかったのですが、形がさまざまでおもしろいのかコロコロ転がしてよく遊ぶようになってしまった。
ほかのトイレチップでも、チップをトイレから出して蹴とばして遊ぶという癖の悪い遊びをしているのですが、これは特にやっていた気がします。
他にも遊ぶものはあるのにな…
(画像は4袋のものですが多いのしか見つけきれなかっただけです…すみません)
かたいやつ
これも使用感良かったし、取り替え期間的にも楽かな〜となったのですが、誤飲がこわいのでやめました。
ちょびちょび書いておりますが、うちの猫さんは警戒心が強いビビリ…
そのわりに危機感が薄いのか色々飲み込みます_(:3 」∠)_
次回はそのことについてお話を書こうと思います〜
では!
ひのきのチップ、全部取り換えるたびにめっちゃ嗅いで触ってしまう
ろっこでした!