![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169950860/rectangle_large_type_2_659d589dd57a505a36a0f9c7551735f8.png?width=1200)
備忘録*小学生時代 心のバランスとコーヒー
心のバランスを保つのは、思った以上に大変だ。
それぞれの人生で、大変な瞬間は全く違うけれど。
私の人生で一番大変なのは、妊娠、出産、そして初めての育児だと思っていた。
だけど考えたら、それと同じくらい、幸せな瞬間は訪れてくれていて。
もはや、妊娠できたことが、もうすでに大きな幸せスタートなのだ。
でも、この頃は言葉にできない不安で胸の奥がずっとモヤモヤしているようで。
それでも、いつもの毎日がやってきて。
母で、妻で、外の顔の私がいて。
医療の現場で、人の命を扱う苦しさ。
モヤモヤの私には、その責任の重さが計り知れないほど肩に乗っている気がしていた。
昔よりも仕事をセーブさせてもらっていたはずなのに、その空間自体がなにより重く感じて苦しかった。
自分が思っているよりも、ずっと疲弊していたのかもしれない。
ある夜、子どもが寝たあとに夫の前で号泣した。
それから、どんなに仕事で遅くなっても、夫がコーヒーを淹れながら話をする時間を作ってくれた。
もともと好きだったコーヒーが、もっと好きになった。
「自分が今一番やりたいことをしたらいいよ」
多分、一番は仕事から離れることだとわかっていただろうし、そうなったら家計のこととか色々考えないといけないし。
思うところは山ほどあったはずだけど・・
そんな表情も見せず、平然とそう言ってくれた夫には、素直に感謝しかない。
これまで、十数年お世話になった職場。
働きがいもあって、よき仲間もいて、楽しいときもあったけれど。
退職した。
モヤモヤはまだ少し残っていたけれど、一度立ち止まって考える時間をもらえて、心の底からほっとした。