![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165022296/rectangle_large_type_2_1c83e5725a5a5d4fa3232d93f1cbab37.jpg?width=1200)
Photo by
soeji
判定待ちの長い日々 そして
立ち仕事のパートを2週間休みを取って、判定待ちをする長い日々。
心が折れかけそうなので、noteを書いて少し発散させてください。
数日間下腹部痛、恥骨のあたりにやや違和感がある。
胸の張りはなし。
移植から3日目、基礎体温が平熱に落ちる。
胸の張りもなし。
フライング検査はBT5日目〜6日目に実施しようと思う。
何日もモヤモヤしたまま、当日結果を聞くのには
勇気がない。
やれる事はやった。
◯日々のウォーキング
◯お腹、仙骨、靴下などに貼るお灸や、カイロ
◯空き時間の30分程のチョコザップ
◯アロマオイルリンパマッサージ(全身)
◯移植2日前の骨盤矯正(全身調整)
◯移植当日の鍼灸院
◯二日間の自宅安静 少し散歩
処置編
⚫️SEET法 2回目
⚫️ヒアルロン酸 初
⚫️アシステッドハッチング 初
仕事編
◯ライター業を退職 パートのみ週二回〜三回
◯上司へ不妊治療をしていることを打ち明け、移植周期はパート業の休職(理解のある職場で良かった)
とまぁこんな感じで、やれる事はやった。(これ以上何をしたら?...)
これでダメなら私は次どうしたら。。
はっきり理由を教えて欲しい。←これが分からないから辛いですね。
あと1週間気を紛らわせるためにやれる事何かな。
⭐︎散歩
⭐︎ヨガ
⭐︎深呼吸
⭐︎音楽を聴く
⭐︎掃除洗濯
⭐︎草花に水やり
⭐︎本や雑誌を見る
⭐︎ドラマを観る
辺りかな。
デュファストンを毎時間、8時間間隔では飲めてない。
不定期に飲用したのは良くないのかなー。
時間指定なしと処方されたけど、それなら申告して欲しい。
諦められない。あと一年、踏ん張って無心でやるしかないかな。。