![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147586786/rectangle_large_type_2_513c9708279187224f62dc3520030dec.png?width=1200)
【7月のキャンペーン情報】韮崎が誇る果実。『桃』をプレゼント!
どうも!山梨県韮崎市で地域おこし協力隊として活動しています
encle運営片上です。
今回は、7月に開催するキャンペーン情報について投稿します。
【韮崎市を知らない人のために】
韮崎は山梨県の峡北地域にある自然豊かな市です!
![](https://assets.st-note.com/img/1721202012118-r8WyuDS94g.png?width=1200)
たまたまこの記事を見つけたアナタ!!
LINEに友達追加するだけで、韮崎の特産品である「桃」がもらえるかもしれないので、ぜひ最後まで記事をご覧ください!
7月のキャンペーン情報
毎月1回開催する”韮崎のふるさと自慢”を抽選でプレゼントする企画。
今回が第14回目となります👏
今回お届けする商品は・・・
桃
提供:燃実農園
こちらを抽選で3名の皆様にプレゼントいたします!
韮崎市の桃について
山梨県韮崎市には桃の産地が二ヶ所あります。
それは、大草・龍岡地域と新府地域です。
今回、プレゼントキャンペーンでお届けする桃は
大草町の「燃実農園」原田さんにご協力いただきましてご用意いたしました👏
![](https://assets.st-note.com/img/1721202585309-IP8tsvnXWh.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1721202682709-0LUXNvrwvD.png)
ECサイトでの販売もされているとのことなので、ぜひチェックしてみてください!
↓燃実農園さんの情報はこちら
硬くて甘いのが山梨の桃
どちらの地域も桃の特徴として
「硬くて甘い桃」が出荷されています。
・・・硬くて甘い??
桃といえばどんな桃をみなさんは想像するでしょうか?
福岡県民の僕は「柔らかくて甘い」です。
山梨県民や福島県民の方には馴染みの強い「硬くて甘い桃」ですが
他地域には馴染みのない桃・・・。
果たして美味しいのか。
山梨に来てかれこれ2年経ちましたが…
「桃の甘さにこの食感・・・美味しい!!」
梨とりんごの中間のような感じ…
この食感は、味わってみないとわからないと思うので、一度は試していただきたいです!(昨年と同じ感想ですみません笑)
料理に合わせて使ったり、さっぱりと食べたい時にもってこいな食感だと思います。日が経てば柔らかくなるので、柔らかめで食べたい方は3〜4日程度待つと食べごろになると言われています!
桃を使ったレシピ
こちらに「硬い桃の食べ方」についてまとめられた記事を載せておきますので、ぜひキャンペーン前にご覧ください。
番外編:1粒約70円!?大草のはねだし桃とは?
読者のみなさんは「はねだし桃」とはご存じでしょうか?
「形は気にしないから、お得に桃を味わいたい!」
という方は、ぜひこちらの記事もご確認ください。
毎年行列ができて賑わっています!!
※記事は2021年時に取材した様子です。販売価格等は変動している恐れがあります
※R6年度の情報をよくご確認の上ご来場ください。
おわりに
「韮崎の桃・・・気になる!!」
と思った方は、抽選にぜひ参加してみてください👍
めんどうな勧誘等は一切ございませんので、お気軽にご参加ください♪
![](https://assets.st-note.com/img/1721203390131-aV2Q0igaBI.png)
encle公式LINEを友達追加して、抽選にチャレンジ🔥
ニラサキ通トークの情報もお届けいたします👍
(抽選日になりましたらメッセージを配信いたします)
抽選日:7月25日19:00~27日23:59まで
※完全確立抽選方式による抽選
それでは、みなさまのご参加心よりお待ちしています!!