TFT大学 次世代継承プログラム

はじめに


こんにちはたろうです。

今後公式大会に本腰を入れて取り組むことはおそらくないと思うので、ぼくが今までに培ってきたすべての知識、知見をこのnoteに詰め込もうと思います。

大会をあきらめる理由は複数ありますが、最も大きいのが健康上の理由です。TFTの大会は、TCが夜7時から、世界大会が夜8時からとかなり遅い時間からスタートするのですが、(一方でTTなど昼スタートの大会もあります)この時間に合わせて生活しようとした結果、午後4時ごろに起きる、昼夜逆転生活となり睡眠障害が顕著に表れてしまったからです。その結果競技のパフォーマンスも振るわず、続けていくことが難しいと判断しました。

一応、朝というか昼頃起きれば体調は良いのですが、大会の終盤に眠気でゲームにならなくなってしまいます。朝型のkesさんも苦労している問題です。

なので、これからは朝起きて夜寝る、健康的な生活を送って行こうと思います。

今後のTFTに対する取り組み方については未定ですが、マカオオープンまでは真剣に取り組むつもりです。マカオオープンは時差も大きくなく、昼開催の大会なのでありがたいです。

本noteは長期的にTFTで勝ち続けるということを主眼に置いています。そのため、特定のパッチで大勝するための虎の巻のようなものではないことは留意してください。

ぼくのTFT4年間で得たものすべてを書いてある記事なので当然とても長い文章なのですが、それでも良いという方だけ購入をお願いします。

※TFT大学の活動内容について、Riot公式は関与していません。お問い合わせは公式ではなく私宛にお願いします。


今回は上達するための心構えと目標設定
各ステージ・ラウンドの戦い方
競合がいる場合の対策方法
オーグメント選択について
アイテム作成について

という順番で展開していきます。

6割くらいの話はyoutubeや配信などで一度はしていると思うのですが、逆に残り4割の話は本邦初公開となります。

あまり多くの人に広まってしまうと、購入された方が知識で差をつけられなくなってしまうので、あえてお昼を一食抜いた程度では買えない価格設定にしています。

以前はコーチングの依頼も受け付けていましたが、TFTの基本的な概念を、資料なしその場限りの2時間程度で説明するのは不可能だと実感したのでnoteにして出すことにしました。知識としてまとまっていて、何度も見返せるのでコーチングよりもはるかにバリューが高いと思います。

”11月15日”までにいただいた質問はすべて一番下に加筆して回答しているので、気になったことや記事中で足りないと感じた部分はぜひnoteのコメント欄で質問してください。

このnoteはある程度ゲームをプレイしているけれど最近レートが停滞気味というプラチナ~ かつかなり熱量の高い方”を想定して書いているので、

本当の初心者の方はこのnoteを購入する前にまずはyoutubeに上げている初心者向け動画を見ていただいた方が良いと思います。


読み終わった方からの感想

繰り返しますが、読めばすぐに勝てるようになる魔法のnoteではありません。ですがここに書いてあることを着実に実践していけばどんなsetでも戦える力が身につくことは保証します

TFTが大好きで、本気で上手くなりたい人には自信を持っておすすめできます

注意書き Riot公式とは無関係です。
「本記事」は、ライアットゲームズが公式承認するものではなく、ライアットゲームズ又はリーグ・オブ・レジェンドの製作・管理に正式に関与したいかなる者の見解・意見に基づくものではありません。リーグ・オブ・レジェンド及びライアットゲームズは、Riot Games, Inc.の商標又は登録商標です。

お問い合わせはRiot公式ではなくTFT大学までお願いします。


ここから先は

87,355字 / 81画像

¥ 21,800

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?