見出し画像

爆破

期末テストが終わってすぐに「さよなら絵梨」を買いに行った。
作者である藤本タツキ先生の作品は「チェンソーマン」が始まってから読み出したのだが、そのダークな世界観とずっと薄っすら感じる恐怖(言われ尽くされていると思うが)は唯一無二である

「ファイアパンチ」、「チェンソーマン」の初期設定というかパッケージは能力を得た主人公というジャンプの王道のように思えるが、中身はホントにそれとはかけ離れたアングラさと不条理さが潜んでいる
しかしそれでいて爆発的な人気を誇り、海外からも絶大な支持を得ているのはすごいことだ
その後短編として出した「ルックバック」は作風が完全に違い、日常にひとつまみのファンタジーが加えられた感動作だ(若干恐怖もある)

先生の根底にあるものはやはり映画(ジャンル問わず)であるらしく、というかかなりの映画好きらしく、映画マニアの方はそのエッセンスを探すのも楽しいだろう
個人的にはなんとなくだが、作品の雰囲気に黒沢清監督っぽさを感じる

本題に入ると、今回の「さよなら絵梨」はその映画を題材にした作品である
編集した映像と現実の乖離という仕掛けがまず驚かされる
絵梨に連れられていい映画を作るためにたくさん映画を一緒に見ようとなるまではありそうな展開ではある
そこから絵梨が死んだ(一旦)あとからが圧巻だ
なんか物足りないとずっと気になっていたのは“ひとつまみのファンタジー”だった
今回の絵梨には手紙と映画が残されていた
いつまでも忘れないでいられる
思えば2回とも自殺しようと思ったところにいて止めてくれたのは絵梨だった
そして最後にはやはり“ひとつまみのファンタジー”

最後までスクリーンを見ているのか優太の目線で現実を見ているのか分からせないのが素晴らしい

完全なネタバレはしていないつもり










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?