見出し画像

介護福祉士国家試験練習問題と解説

なんでこんなことをやり始めたと申しますと、これは私の最近の投稿が止まっている理由として、職場の「ねーさん達」が年明けに表記の試験を受けることとなり、普段何かとお世話になっている私としては、特技の「能書き」を役に立たせていただこうと、過去問や参考書を眺めながら、練習用の問題集とその解説を作ることといたしました。

で、ねーさん曰く「なかなかやるわね。これ、なんか売ったらどう?」(正確な言い回しではありません)とそそのかしてきたので、それを私は鵜吞みにし、こちらで有料展開してみようかなと思った次第です。

今回は、そのスタートアップ編ということで、時期的には差し迫ってますけど今から一応始めようとか、その次見据えてやっとこうとか、そんなに「ガチでない」感覚をお持ちいただいてご覧いただければというものです。

問題は、国家試験の過去問を引っ張ってきたり、参考書を見たりしながら合計75問作っており、解説編もつけております。

スタートアップ用ということなので、まず腕試しという感じで問題を解いていただき、解説で確認しスキルアップにつながればいいかなと思いました。

ちなみに私は介護福祉士未取得というか、この職について1年ちょいの「初任者」ですので、初任者の作る問題集と解説だということをご承知いただき、解説も正しい日本語を使っていない部分があるかもしれませんw

ただ、現場の仕事の能力と、試験に合格する能力というのは全く別物で、私は前者はからっきしなんですが、後者はソコソコあるんじゃないかと自惚れています。

まあでも今回の投稿は、こんなことしてます、という自己アピールというか、これもある意味「小説」としての位置づけですかね。

で、こんな感じの問題を作っております。

【人間の尊厳と自立】
<第1問>
次の1~5を説明することを、A~Eから選んで線で結んでください。

1 インフォームドコンセント  A 利用者の意思を代弁すること
2 ストレングス       B 人が潜在的に有する能力・意欲・関心
3 パターナリズム      C 十分な情報を得た上での合意
4 エンパワメント       D 強い者が権力で弱い者を従わせる
5 アドボカシー       E 自信を与える、力をつける

【介護の基本】
<第17問>
次の文章の空欄①~⑤を、語群A~Eから選んで埋めてください。

社会福祉士及び介護福祉士法では、介護福祉士の義務等について、    ( ① )義務、( ② )の禁止、( ③ )保持義務、( ④ )、 ( ⑤ )の責務が規定されている。

A 秘密  B 連携  C 誠実  D 資質向上  E 信用失墜行為

【コミュニケーション技術】
<第23問>
利用者と家族の意向が対立する場面で、介護福祉職が両者の意向を調整するときの留意点として、最も適切なのを1つ選んでください。

1 両者が話し合いを始めるまで発言しない
2 利用者に従うように家族を説得する
3 利用者と家族のそれぞれの意見を聞く
4 家族の介護負担の軽減を目的にして調整する
5 他職種には相談せずに解決する

上記のように、過去問そのまま引用も結構あって新鮮味には欠けますが、いちおう全部で75問、「頭の体操的」くらいにはなると思います。

そんなわけで、ご関心がありましたら是非お試しください。

問題集と解答はWordで貼り付けてあります。

ここから先は

0字 / 2ファイル

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?