![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116834875/rectangle_large_type_2_76cfdb5447ed47afe116421700376d6b.png?width=1200)
【デュエマ】Wミステリー・プロフェシー【エンジョイ!デッキ探検隊】
覗いてくださりありがとうございます!
紗月川 トコと申します。
【エンジョイ!デッキ探検隊】では多分予算5000円以内で組める楽しい!面白い!びっくり!と思えるようなデッキを紹介を頑張ってしています。
夢は「格安デュエマ研究所」で記事を書くこと!
(価格はカーナベルさんを参考にしています)
1.デッキコンセプト
新弾の「魔覇革命」が発売されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695298026721-CCxOfhe8og.png)
通常弾に関わらず、売り切れになってしまうほど人気の今弾。
そんな新弾で今回使うのはこちらの
![](https://assets.st-note.com/img/1695218750291-jaJAXltqup.jpg?width=1200)
『「心」の頂天 プロフェシー』です。
久々に登場したゼニスということで発表当時は騒がれていましたが、その後に発表されたカードたちが強すぎて今は誰も話題にしてくれません。
悲しい…!
そんな『「心」の頂天 プロフェシー』は従来のゼニスとは異なる点が一つあります。それは召喚してバトルゾーンに出さなくても効果が発動できるという点です。
そしてその効果は「無色ではないコスト7以下のエレメントをすべて破壊する」という派手な効果。
![](https://assets.st-note.com/img/1695219102635-LFbLOMD6Oi.jpg?width=1200)
これはもうガチャるしかないですね!
ということで「ミステリー・キューブ」と組み合わせていきます。
さて方針は決まりましたが『「心」の頂天 プロフェシー』には欠点もあります。それは登場時の破壊効果が自分も対象である点です。
そんな欠点を補う自然文明のカードはないかなあと思いましたが
![](https://assets.st-note.com/img/1695219427822-PB1dC9JC2c.jpg?width=1200)
「不死樹王国」とかいうコンセプトで補えました。
しかも不死樹王国のカードは固有能力「フシギバース」で出すことが前提の高コストクリーチャーが多いので必然的に「ミステリー・キューブ」でめくっても嬉しいクリーチャーを増やせます!
そんな不死樹王国からもう一枚の切り札として
![](https://assets.st-note.com/img/1695219700376-BPlQ58FPKv.jpg?width=1200)
「インフェル龍樹」を採用しました!
登場時の効果こそないものの、破壊された時にマナから『「心」の頂天 プロフェシー』を出せるので存在するだけで相当なプレッシャーになる…はず!笑
ということで完成したデッキはこちら。
2.デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1695298240200-nw6cPHCKDX.jpg?width=1200)
価格は4,180円~。
オリジナルフォーマットのデッキです。
採用カード一覧
桜風妖精ステップル 4枚
幻緑の双月 / 母なる星域 2枚
ハンマ=ダンマ 4枚
オブラディ・ホーネット / 「Let it Bee!」 4枚
ライマー・ドルイド 2枚
ミステリー・キューブ 4枚
熊四駆 ベアシガラ 2枚
凶鬼01号 ドケイダイモス/アレックス・ギアーズ 4枚
ドマンモ龍樹 2枚
バラギアラ-MAX 4枚
「心」の頂天 プロフェシー 4枚
インフェル龍樹 4枚
マイナーカード(自己判定)の紹介を少しばかり。
Ⅰ.凶鬼01号 ドケイダイモス/アレックス・ギアーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1695293638850-8vVWIRlLce.jpg?width=1200)
個人的に構成が一番美しいと思うツインパクトカード。
呪文面は5コストと手打ちしやすいコスト、受け札としても採用できる、
クリーチャー面は墓地から召喚できる、ハンデスというシンプルに強い効果。
うん、すごい!(語彙力)
Ⅱ.バラギアラ-MAX
![](https://assets.st-note.com/img/1695294260826-MtlREcd1pj.jpg?width=1200)
「ミステリー・キューブ」の当たり枠。マナが溜まったら「母なる星域」で出すこともできますよ。
相手ターン中に出せると、登場時のマナ回収で別の「バラギアラ-MAX」を回収し、敗北回避のかさましも出来ます。このデッキではなかなかに器用な1枚。
3.デッキの回し方
①多彩なマナ加速
![](https://assets.st-note.com/img/1695296995437-mC8jvCROvd.png?width=1200)
2コスのカードは3コスとしても扱おう!
基本的には3→5で「ミステリー・キューブ」に繋げます。
『「Let it Bee!」』はドローしてからマナ加速ができるので「ミステリー・キューブ」が手札に引き込みやすくていいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1695297262405-LtalMjSxZN.png?width=1200)
もう一つのルートとしては2マナで「桜風妖精ステップル」や「幻緑の双月」を出し、4マナで「ライマー・ドルイド」を出したり「熊四駆 ベアシガラ」をキリフダッシュで出したりもできます。
何なら『「Let it Bee!」』の上面「オブラディ・ホーネット」も使えます。ツインパクト最高や!
②ガチャガチャタイム、スタート!
![](https://assets.st-note.com/img/1695297440624-qSvj8zWBug.png?width=1200)
4コスのカードは5コスとしても扱おう!(コピペ)
5マナになったら「ミステリー・キューブ」を唱えましょう。
低コストのクリーチャーが出てもマナ加速できてラッキーと思いましょう。
ポジティブシンキング!
唱えられなくても「ハンマ=ダンマ」や「アレックス・ギアーズ」で相手のメタクリを除去しておきましょう。
③クソデカパンチ!
![](https://assets.st-note.com/img/1695297847685-y87xyfy3rx.png?width=1200)
『「心」の頂天 プロフェシー』「インフェル龍樹」などの大型クリーチャーが出せたら攻撃開始です。
『「心」の頂天 プロフェシー』同士で革命チェンジ出来る状況であればS・トリガーで出てきたクリーチャーを粉砕出来るので案外馬鹿にできないです。
「凶鬼01号 ドケイダイモス」や「ドマンモ龍樹」といったハンデスクリーチャーも採用しているので反撃の芽を少しでも摘んでから殴れるとなお良きですな。
「バラギアラ-MAX」の敗北回避と攻撃制限も駆使しつつ殴り勝ちましょう!
4.最後に
今回は『「心」の頂天 プロフェシー』のデッキ紹介でした。
まあこいつの本領発揮は次の弾からでしょう。みんな大好きゼニスはどんな革命チェンジを見せてくれるのか楽しみですね!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
最近YouTubeも始めましたので良ければ見てやってください。
紗月川トコ - YouTube
NEXT YouTube PICKUP CARD
![](https://assets.st-note.com/img/1695295718670-h2jcV2wQeq.jpg?width=1200)
また遊びに来てくれたら嬉しいです。それでは!
Twitter→@enjoydm309