![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99786191/rectangle_large_type_2_151dc8d97956a72a84aa1f58099810b3.png?width=1200)
【デュエマ】ドきゅうくらりん【エンジョイ!デッキ探検隊】
覗いてくださりありがとうございます!
紗月川 トコと申します。初note、よろしくお願いします。
カーナベルさんが運営するサイト「ガチまとめ」の人気記事の一つである「格安デュエマ研究所」に感化され「DECK MAKER」にて「偽格安デッキ研究所」という勝手に作ったタグでデッキ投稿を重ねてきました。
そのデッキたちを文字に起こして紹介したいな…と思い今回noteを書くことにしました。いつまでもカーナベルさんの名前にすがる訳にもいかないのでnoteでは【エンジョイ!デッキ探検隊】という名前に変え、やっていこうと思います。
【エンジョイ!デッキ探検隊】では多分予算5000円以内で組める楽しい!面白い!びっくり!と思えるようなデッキを紹介してしていけたらいいな…
いや、頑張ってします!
1.デッキコンセプト
突然ですが今、私の中できている楽曲があります。
デッキタイトルでも察せると思いますが「きゅうくらりん」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678279377080-1fvaimRH6k.jpg)
あーなんか『きゅうくらりん』とかけられそうな名前かつデッキの切り札になるカードないかなー…
![](https://assets.st-note.com/img/1678280052639-e5lvJk25yb.jpg?width=1200)
「超ド級 テンクウオー(価格:45円)」 うん、なんかいけそう!
こいつの子分(?)的な存在の「ヘルコプ太」もいるし!
そもそもジョーカーズ強いし!
![](https://assets.st-note.com/img/1678282301564-XU4fNdPA82.png?width=1200)
というわけで完成したデッキがこちら。
2.デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1678283158702-VRJCn81cDA.jpg?width=1200)
令和5年にもなると逆に珍しい無色単ジョーカーズ。
懐かしさも感じますね(遠い目)
※#350までは【偽格安デッキ研究所】のデッキ画像を使います。
3.デッキの回し方
①ジョーカーズを並べよう!
![](https://assets.st-note.com/img/1678283776203-u8D4RIF82K.png?width=1200)
「ヘルコプ太」の能力を生かすためにも先ずはジョーカーズを並べましょう。並べておくことでプランBにも役立ちます。
②相手を妨害しつつ切り札を探しに行こう!
![](https://assets.st-note.com/img/1678284322945-Vk4HjgKpjk.png?width=1200)
ジョーカーズを並べたら「ヘルコプ太」や「ツタンカーネン」を出して切り札を手札に引き込みましょう。「洗脳センノー」で「絶望神サガ」もメタれます。これは環境!(大嘘)
③一応受けもある。
![](https://assets.st-note.com/img/1678285522809-7MI9YU8XaX.png?width=1200)
心もとないですが受け札も10枚あります。まあ環境では殴ってこないデッキがTire1だし別に良いか!(良くない)
「バイナラドア」はジョーカーズ界最強STだと思ってます。「ゲラッチョ男爵」はプランBでも使えます。
④超ド級の一撃でとどめだ!
![](https://assets.st-note.com/img/1678285166095-IFVRBsoOed.png?width=1200)
最後は「超ド級 テンクウオー」+「破界秘伝ナッシング・ゼロ」やプランBの「ジョット・ガン・ジョラゴン」でワンショットを狙っていきます。
「超ド級 テンクウオー」の攻撃時にも「ジョット・ガン・ジョラゴン」の効果が発動しますし、「ヘルコプ太」のためにジョーカーズを横展開しているため「ジョット・ガン・ジョラゴン」の早期着地にもつながります。
これジョラゴン優先したほうが強いな
だがしかしたかし!
「超ド級 テンクウオー」は6コストで多少なりとも出しやすいし!「ゲラッチョ男爵」なくても無限攻撃できるし!
???「それG・ストライクで止まりますよね?
![](https://assets.st-note.com/img/1678286859831-NmSLk6tPiM.jpg?width=1200)
4.最後に
今回は「きゅうくらりん」にかけてのデッキでしたが化石デッキは令和には抗えないということで…
でも楽しいデッキであることは確かなので環境デッキに疲れたら是非。
初noteで読みにくい部分もあったと思いますが最後までお付き合いいただきありがとうございました!また遊びに来てくれたら嬉しいです。
Twitter→@enjoydm309