西華産業は上がるのか
会社名
証券コード:8061
会社名:西華産業
業績・指標
業績:
売上高
2024年3月期中間 40,043百万円
2025年3月期中間 44,514百万円(増加率11%)
営業利益
2024年3月期中間 2,051百万円
2025年3月期中間 2,921百万円(増加率42%)
親会社に帰属する利益(最終利益)
2024年3月期中間 1,465百万円
2025年3月期中間 5,027百万円(増加率243%)
株価:4,600円
PER:8倍
PBR:1.2倍
所感
業績予想の最終利益が7,100百万円のため、
第3四半期又は本決算で上方修正する可能性が高いと判断した。
2024年3月期の第3四半期の最終利益が1,000百万円
2024年3月期の第4四半期の最終利益が2,000百万円
のため、前年同期と同額の最終利益を計上すると仮定しても、
業績予想の最終利益を超える。
前年同期より+50%と仮定すると、
(1,000+2000)*1.5+5,000=9,500百万円のため、EPSは790円
となる。
今の株価ではPERは6倍になる。
PER8倍に落ち着くと仮定しても、株価は6,300円になるため、
(6,300-4,600)/4,600=35%は値幅として取れる。
さらに、総還元性向を45%を目途としているため、40%の配当と仮定しても、1株当たり配当金は300円程度と大幅に増配を見込める(210円⇒300円)。
あくまで総還元性向のため、増配ではなく自社株買いの可能性もある。
その場合には期待外れである。
今年の1月に持ち株会の奨励金制度を10%⇒20%に大幅拡充をしている。
かなりの大幅拡充のため、自信を感じている。
っていうか、従業員は西華産業の株を買って売るだけで20%も勝てるのか…
決算に向けて明日仕込もう。