2023年10月21日の13分日記「天ぷらのサビ」
なんだか前日の日記を書くようになってしまった。まぁいいか、土日だし。どこかで帳尻を合わせていきたい。
昨日は、初めて天ぷらのコース料理を食べにいった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119579099/picture_pc_9cd12b68e3b674ba901fd74b9d952ae2.jpg?width=1200)
カウンターに座ることができた。揚げたものを目の前に置いてくれるスタイル。コース料理ってその順番じゃないと絶対に腹に入らないだろうっていう料理を出してくるけど、天ぷらのコースも例外ではなかった。
洋食のコースだと、前菜があって色々経てラス前にいよいよメインディッシュ…!って感じでコース料理のサビが存在するけれど、天ぷらのコース料理の場合、それがなんなのかわからなかった。
割と前半に「えびてん」が出てきており、エビの天ぷらといえば天ぷらのメインを張るクラスなのにもう出てきてこのあとどうなるんだ?と、変にソワソワしてしまう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119579360/picture_pc_e4906fcc7bb1e841bd542c06613df708.jpg?width=1200)
心配せずともこの後も続々と美味しいものが並んで、結局大満足して帰ってきた。天ぷら→天ぷら→土瓶蒸し→天ぷら→鮮魚、という天ぷらが合間に挟まるというのがおもしろかったな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119579515/picture_pc_f5b3c61550137a32c8c6cef0ed2bad6a.jpg?width=1200)
目の前で天ぷらの具材になるものが捌かれていく。写真を撮るのを忘れたんだけど途中、穴子を捌いていくようになっていて手際よくハラワタが取れてあっという三枚におろされていった。それを見ながら、ここで魚は捌かれるのはよくても例えば鶏だと嫌なのはなぜなんだろう、とぼんやり思っていた。
キッチンの客の見えるところで魚をおろすことはよくて、豚や鶏だと嫌悪感の方が勝ってしまう。その違いはなんなんだろう。内臓のリアルさ、だろうか。だとしても魚も見慣れてないとびっくりする内臓があったりするよな〜とか、どうでもいいことを思いながら、気づけばお腹いっぱいになっていた。
揚げ物をたくさん食べたはずなのに全然食べた感じがしない……!ととても感動して店を出た。全然胃がもたれない、すごい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119579984/picture_pc_c5e8f0f97cbf441ecb9798f83c2fdf89.jpg?width=1200)
このビールとハイボールが美味しかった。