10月6日の13分日記「あっ時間が足りない」
10月に入りようやく涼しくなってきたし、なんなら昨日の夜は風が冷たくさむいまであった。突然寒くならないでくれ。こちらは先週までエアコンつけてたんだぞ。多分この調子だと涼しくて快適な期間はすぐに終わって寒い季節がすぐにやってくる気がする。勘弁してくれ。
秋といえば読書の秋なので最近はずっと本を読んだりしている。歩きながらオーディブルを、お出かけしてる時はKindleを、家で腰を据えた読むのに紙の本をそれぞれ用意して、本のフォーマット別に場合に応じた楽しみ方をしている。
今日は、京極夏彦「姑獲鳥の夏」を読み終わった。
先日、20年弱ぶりに新刊が出たシリーズものの第1巻で、読み直すのは高校生の時以来だと思う。ご覧の通りなかなか読み応えのあるページ数で、腰を据えて読むにはちょうど良い。
ちなみにこの京極堂シリーズは既刊10巻くらいあるので、月に1巻読んだとしても最新刊の鵺の碑に辿り着くには1年くらいかかるかもしれない。
「姑獲鳥の夏」の続刊の「魍魎の匣」はシリーズ屈指のおもしろさなので、まだ読んだことない人はぜひともこの2冊だけでも読んでくれ。ぜひ秋の夜長におすすめの一冊です。
妻がちいかわカードダスを買ってきてくれたんだけど、開封したらハズレすぎて泣いてしまった。なんだこのラインナップ、もうちょいマシなのあるだろう。
シャインマスカットがまぁまぁ安くなったので買って食べた。美味しい😋
それじゃあ、自分、やらせていただきやす!!!!!今週もお疲れ様でした!!!!
なんかこう言う時に安居酒屋で酒を煽るでなく、家にあるものでちゃっとおつまみ用意できるのめちゃくちゃ文化資本だな〜と思う。
そうです、私が文化資本マンです。