
2023年10月1日の13分日記「おもしろすぎる」
他人の日記を読むことが好きなのに自分はあまり日記を書いて公開するということがないので、今月だけでも毎日13分で日記を書くというのをやろうと思う。
13分日記とは文字通り13分でその日にあったことや思ったことを書いてnoteに投稿するということだ。なんで13分かというと10分だとちょっと短いし15分だと長すぎるので間をとって13分にしてみた。素数だしちょうど良いんじゃないだろうか。
とりあえず、毎日書くけどなんか予定があったりしたときは次の日に書くことで帳尻を合わせていきたい。ハードルは低くすることで持続可能性を上げていくぞ、無闇に高い目標掲げても続かないことなんて百も承知よ!!
話は変わるけど、「スイカゲーム」が面白すぎる。
今日は久しぶりに何も予定がない休日だったので、ダラダラしてYouTubeをひらいたりしてたら、たまたまにじさんじのサロメ嬢がやっていた「スイカゲーム耐久配信」を見てしまって、これはめちゃくちゃ面白いぞとその場で購入してしまった。
シンプルながら奥深いゲーム性、ときこえはいいけどむかーしスマホ黎明期に流行った2048のアレンジ的なオチものパズルゲーム。こういう、脳に直に刺激を与えてくる系のゲームはなんどか生活が立ち行かなくなるくらいハマった危険があるのでやばいと直感的に感じてしまった。
スイカゲームだめだ、面白すぎる pic.twitter.com/DSVr7e5s6o
— varu3 / ばるさん (@varu_3) October 1, 2023
これはやっていて一番気持ちよかった。どくどくと脳内麻薬が出る瞬間というのをはっしりと感じた瞬間だった。
スマブラをつくった櫻井さんのコラムとか動画とかでいっていたがオチものパズルゲームは溜まりに溜まったパズルが一度に解放される瞬間にとてつもなく気持ちよさを感じるようにつくっているらしい。
スイカゲームはまさにそれなんだけど、ちょっとかわいいイラストとか気持ちよさを演出する効果音とかがとてもしっかりしている。
結局、読みたかった本も調べたかったこともやらずずっとスイカゲームをやっていて何も手につかなかった。しかもこんだけやって最高点2000点台だし。せめて3000点くらいまではいきたいな。