![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117920008/rectangle_large_type_2_97ed39b743cb6e8a175bbfd813e49263.jpg?width=1200)
2023年10月3日の13分日記「熱が出たでた」
そういえば、昨日新型コロナウイルスのワクチンを打ってきた。
5回目ともなると副反応も大したことないだろうと思ってなめていたんだけど、今日の夕方くらいから急に発熱していまこれを書いている19時30分前後にはだいぶぐったりしている。
さっきまで横になって空中を見上げながらオーディブルを聴いていたがこのスタイルもなかなか良い。
このオーディブル、一冊の本はだいたい10時間、長いものになると18時間とか20時間のものもある。声優さんがそれだけの時間をかけて収録しているのだろう。キャラクターの演じ分けに費やす時間や下読み、もちろんリテイクなども発生するだろうし、それらの時間を考えればおそらく一冊の本の10倍くらいの時間が費やされていてもおかしくない。そう思うと、役者さんというのはとてつもない仕事だな、とおもう。
普段、アニメやドラマをみているとそう意識することはないが朗読となるとその役者の声の出し方や声のトーンで、役者さんがその物語をどのよう解釈しているかがはっきりと伝わってくる。それこそが演技ということなんだろうけど。リアルの朗読劇とかあったらちょっと行ってみたい気がする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117921037/picture_pc_453dea5aa11679624275a5477b874369.png?width=1200)
そういえば7月末からだいたい5kgくらい減量した。人生最高体重を更新してしまい、さすがにこれはやべーとなったので、とりあえずBMIを適正な値にまで落としていくことを目標にしていたのだが、割とあっさりと達成してしまった。とはいえ、BMIとしてはまだまだ上限値を付近をウロウロしているのでここはいっそもう5kgくらい落としてしまおうかと思っている。
自分は「体重の増減はインスリン抵抗性によるもの」という信仰をもっているので、いわゆる16時間断食とかファスティングだとかいわれるやつをやってる。
それゆえにほとんど運動をしておらず、よく眠り、食事に気をつけているだけだ。
朝: コーヒーに豆乳、MCTオイルをいれたもの
昼: 食べない
間食: どうしてもお腹が空いたらアーモンドかヨーグルト
夜: 普通に食べる。ご飯は玄米少し程度でおかず多め
あとはビタミン系と食物繊維のサプリメントを摂る。
こんな生活。なお、普通に酒(ウイスキーとかワインとか。ビールはあまり…。)も飲むし、飲み会の時は特に制限なく飲み食いする。酒は楽しまないのは損だから。
自分の場合は結構これが合っている気がする。昔から血糖値が上がりやすい体質なのか、食後にものすごく眠くなっていた。血液検査では尿酸値も高めに出ていたので多分、元来のインスリン抵抗性が高かったんだと思う。これを気にしているので、腕に針を刺して24時間血糖値を測定するやつはいつかはやってみたいなと思っているが、まだ勇気がなくてやれていない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117920995/picture_pc_13c9cb04605f2a3ebdb80c2f6dc2a293.jpg?width=1200)
そう書かれてるとちょっと食べてみたい気がする毒の看板