強いのにイマイチパッとこない...esports古豪チームの逆転ドラマがついに始まる!?
こんにちは。
とあるesportsチームのPR担当Sen-chanです。
今日はまさにその"esportsチーム"の話をしようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ずばり、そのesportsチームの名前は...『DonutsUSG』 !!!
ん。。ドーナツ???全く聞いたことない...そう思いませんでしたか?
まさにこんなパッとしないesportsチームこそが私が今働いているチームなんです。
そして『DonutsUSG』とは新始動したチーム名であり、実は少し前までは 「USG(Unsold Stuff Gaming)」という名前のチームでした。少し遡ってどんな歴史を辿ってきたか見ていきます。
Unsold Stuff Gaming
2015年チーム結成(主な活動期間2015-2019)
主なチーム実績がこちらです↓↓
・AoV部門 日本1位(2019)
・AoV部門 世界ベスト8(2019)
・LoL部門 プロリーグ日本2位(2019)
・CoD部門 日本ベスト4(2019)
・PUPG部門 プロリーグ日本1位(2018)
・OW部門 日本1位&国際大会出場(2017)
・AVA部門 日本1位(2017)
あれ?普通に強くない?そう思っていたら、実はその通りなんです。USGは各参入タイトルにおいて日本国内で常に首位を争うような競合だったんです。じゃなんで古豪なのか??
実は、元々優秀なプレーヤー、ゲーム実績をもっていたUSGでしたが、チームとしての”営業力”が極めて弱かったことによって、徐々に弱体化していってしまうんです。
esportsチームにとって「チームスポンサー」は”命”といっても過言ではありません。esportsはゲーム機材、ネット、また選手の食事、サポート体制など実はサッカー、バスケなどと同じようにお金がかかるスポーツです。だからこそ、資金提供をしてくれるスポンサーは活動を続けるためには必要不可欠な存在です。
しかし、そんなUSGにもまさかの転機が訪れます。
「株式会社Donuts」の加入
2020年6月、勢いのなくなった現状のUSGを見て、手を差し伸べたのが現在のパートナー会社「株式会社Donuts」だったんです。
株式会社Donutsはゲーム事業からクラウド、医療、動画配信事業まで幅広い領域で成功を収める日本国内の注目急成長ベンチャーの一つです。2007年に当時DeNAに在籍していた現社長西村と現取締役の根岸が創業。現在は東京、京都また海外では韓国とタイにオフィスを構えるグローバル会社にまで成長しています。
『Donuts USG』の誕生
そんなDonutsがUSGとパートナー関係を築きました。最大の弱点だった、営業力には、Donutsの幅広い事業形成から築いた様々な業界に渡る人脈を用いることが可能になり、
それに加え、Donutsの主力事業の一つ動画配信プラットフォーム『ミクチャ』とも連携し、esports配信を通してチームブランド強化を一層強めていきます。
このようにして、「Unsold Stuff Gaming」が、
新しく『Donuts USG』として始動しました!
これからは、DonutsのサポートをもとにDonuts USGとして2年以内に「世界と戦えるチーム」を本気で目指していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このようにして、新たに始まったDonuts USGの情報をこれからもどんどん更新していきますので、
何卒よろしくお願いいたします!
Sen-chan