
NFTアート MetaMask Polygon

NFTアート始めてみた。去年アカウントや諸々の準備は済ませてたけどガス代という手数料かかるならいいや、ってことだったんだけど、Meta Maskという自分の電子ウォレットにpolygonネットワークと接続すると無料で出品できることがわかったので。まあ、調べていくとETHのが良いらしいんだけども。
甘くない

Openseaというプラットフォームが1番有名で人口密度高いらしいのでとりあえずそこで30作品ほどアップロードしてみる。
いいねは高くて四ほど、売れねぇ…
YouTubeやブログなどで界隈や売れているであろう絵柄、タッチをみて軽い絶望を注入
コミュニティに入って仲間を作ることも大事らしい…
甘くない2

プラットフォーム変えればいいんじゃね?という楽観的希望によりアート寄りと言われるRaribleでも作成してみる。ETHだけども出品手数料とられない。最高じゃね???あれ???いいねすらつかねえ…
甘くない3

審査があるプラットフォームの存在を知る。Super Rare,
Makers Place, Nifty Gatewayなどなど、難しい審査があるここに認められれば箔がつくのでは、
しかし動画を作り自分のことをアピールしなければならない、そしてSNSのフォロワー数も大事…アートでの受賞歴なども記入する項目の存在。
しかしそれらに受かれば安泰の位置に行ったといっても過言でもないらしいのでとりあえずは作品のクオリティをあげつつ、SNSで情報発信、友達ができれば理想だけど、合格を目標に設定する。売れる売れないも大事だけどアーティスト力を認められる方が嬉しい、かも。まあ売れることが認めれるってことだろうけど…
まとめ
大事なのは全て
情報を得るスピード、理解、作品を素早くクオリティを高く発表、値段設定、友達の数、コミュニケーション力、NFTアートで、というより現代で大事なことの集大成な気もする。
実力と運でインフルエンサーになったら何やっても成功するんだろうな。そして継続が必要なんだろうなぁ
NFTアート始めたい、やってるという方は仲良くしてもらえたら嬉しいです。コレクターの方は覗いてくださったら嬉しい!!!
画集まもなくできそうです。それと888 Vol.2も夏頃にでます。Vol.1観てくれて買ってくれた方ありがとう!!!
#nftアート #nftart #opensea #rarible #cryptoart #nftjapan #nft #nftasia