安くて強い悪食無刃型ナイトローゼ


9/14現在 1枚4500円弱(カードラッシュ)

 最近発売されたストライドセットのナイトローゼはかなりの人気である。そのせいもあって特定のカードが高騰をしている。

 そのため、値段が高くて手を出せないとか考えている人も多いだろう。

 しかし、実はそんな高価なカードを使わなくても強く戦えるギミックがある。それが悪食無刃ギミックである!

超越コストにもなる
過労死枠

↓ デッキ構築例

悪食無刃ギミック型
デッキ内で1番高いカード(680円)9/14現在

 ストライドセットのカードをほとんど使えるということもあって、かなり安く作れる。

構築のコンセプト

 このデッキ構築は何をコンセプトにしているのか、というとブリッツオーダーによるアドバンテージ稼ぎと防御力である。

序盤の目標

・悪食拵え1枚、ブリッツオーダー1枚を用意する。
・ネグロレイジー等をドロップに用意していく。

 ナイトローゼはドロップから蘇生するギミックを持つため、ライドコストやインターセプトを利用して準備を進めていこう。無刃泡影も後から回収できるので、トリガーよりも優先して気楽に使っていける。相手にはどんどんダメージを与えて問題ない。

序盤の準備に最適
無刃泡影サーチ要員

 無刃泡影は実質6枚体制ということもあり、準備できないことはないはずである。そして、少しずつデッキ圧縮を進めていこう。

ライドスキップ合戦はするのか?

 超越デッキ同士だと起こり得る不毛な戦いであるライドスキップ合戦はやらなくて良い。先行ならそのままG3になっても良い。それだけのガード値は用意できる。

中盤戦

需要なカードはドロップや手札に回収できる。

 ドロップも超えて、超越をすればナイトローゼは本格的に動き出す。ただ、動き出すといっても、まだ準備の段階でもある。

ドロップに1枚でも用意できればギミックは完成したも同然である。
先行でもCCできないだけで、蘇生効果は使える!
質良くドロップを肥やして、蘇生までこなす

 おばダイアでは、3パンしかできないためダメージを与える圧力はあまり期待できない。しかし、次ターンからの火力は伸ばしていける!

超越先の計画は?

 このデッキでは2超越目から「夢幻の海賊王ナイトローゼ」に乗っても問題ないし、おばダイアより便利な時もある。
 これでも実質ペルソナライド5パンという状態でもあるので、相手に圧力は与えられる。

山札から探して圧縮やドロップから回収して
使い回すこともできる!
退却させてから蘇生して攻撃回数増やす動きのため
1ターンで2枚回収も可能
パワーも高くガード値を用意できる
亡霊状態だったリアガードを蘇生しつつ、
次のターンに備えよう

終盤戦

 稼いだガード値で相手のターンを耐えきれば、後は詰めるだけだ!

クレストの効果も合わせて単騎33000が以上が保証
ドロップ15以上でリアガードの火力が上がるため
ハイパワーであと2回ぶん殴れ!

高いカードが無くても戦える!

 そもそもストライドデッキだけでも完成度が高いため、よくある構築済みのように元の形が無くなるような入れ替え方をする必要が無い。次からはさらに強化できるカードを紹介する。

ノーマルオーダー

準備を進めつつ蘇生ができる
ギャンブラー用。手札2枚使って+1ドライブのため
使うとアド損する。
相手のリアガードに触りつつ、ランダム蘇生。
1:2交換のためお得

レガリスピースオーダー
普通に使い得であるため金銭的余裕があれば

ブリッツオーダー

無刃を使った後に使える
オーバートリガーを止められるかも…?
序盤で使いつつ、終盤戦に夢刃と合せて

セットオーダー

ノーマルオーダーを使うことがそれほどないため
これだけピン差しでも十分に使える。
完全ガードを蘇生して、確実に1回止められる。

ノーマルユニット

普通に便利なため1枚くらい……
ネグロボーンを蘇生して1ドローに変換
お化けのきゃむとほぼ同じ効果だが18000になる
ネグロレイジーのCCより後に使う必要があるが
5回目の攻撃で発動できる
上のカードと同じく5回目の攻撃で反応する

終わりに

 これで悪食無刃型のナイトローゼの紹介を終わるが、周りの声に影響されつつも自由に構築してみると良い。ナイトローゼは意外と自由枠があるため自分なりにギミックを考えてみると面白い。

いいなと思ったら応援しよう!