見出し画像

カナダの給食・遠足費の払い方【22】

遠足代や給食代ってどうやって払うのかしら?

こんな疑問にお答えします。カナダといっても、 バンクーバー・バーナビー市の支払い方の紹介になります。

学校でかかる費用は基本クレジットカード払い

日本の小学校の遠足代は、1年生の時に銀行口座を登録して引き落としが一般的だと思います。カナダでは、その都度クレジットカード払いで支払うのが主流です。

なお、日本は遠足は全員参加が当たり前ですが、カナダは遠足に行っても行かなくてもいいんです。特に、キンダーなど低学年の親は、わが子には危険と判断する場合があるようです。

普通はスクールバスで遠足に行きますが、ボランティアの親の車に数人ずつ乗って遠足に行く場合もあります。

確かに、いくら同じクラスの親とはいえ、面識ない方の車に
低学年の子供を乗せるのは勇気がいるかも・・・。

このようなわけで、バーナビー市にはスクールキャッシュオンラインというサイトがあって、親の意思で料金をその都度、支払います。

それでは、スクールキャッシュオンラインの使い方の簡単な説明です。

New to School Cash Online で、アカウントを作る

学校名を選択して、名前と生年月日を入力すると、あら不思議。子供の名前がちゃんと出て来る!

日本もこれくらい当然なようにデジタル化して欲しい。

まさかの子供の名前が出てこないシチュエーションもカナダなら起こりえます。そんな場合はまたかよ!って思って立ち向かいましょう!学校かスクールディストリクトに連絡です。

二人以上子供がいる場合は、追加

Add another Studentで、子供を追加してください。

studentナンバーは皆知らないと思うので名前と誕生日を入力します

アイテムを選ぶ

あとは項目を選んで支払いの画面に進むのみです。

ちなみに、画面に出ているYong Actors Projectは、若い俳優の劇を観に行く遠足ですが、めっちゃつまらなかったと娘がグチってました。英語が理解できたら楽しめるのでしょうね。

まとめ

いろいろな家庭があるので、支払いは現金でも受け付けていますが、一度登録すると便利なので登録することをお勧めします。

ここから先は

0字

子連れでカナダ(主にバンクーバー)へ行く際の、 ビザ、eTA 誰もが思う疑問(どこに住めば安全か、など) 細かい手続きの不明点 常識の違…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?