見出し画像

着陸後、Vancouver空港内の移民局でビザを入手する with幼児+手荷物 in深夜【18】

子連れで海外に住む際には、この場面が最もハードな場面の一つだと思います。

バンクーバーは日本と昼夜が逆転します。時差16時間、日本を夕方離れた飛行機は、バンクーバーに真夜中に到着します。

「飛行機の中で寝なさい。」と言って素直に寝る子供を持つ親はラッキーです。

うちの場合は、「飛行機の中で寝なさい。」と言い続け、バンクーバーに着く頃にようやく寝始め、到着して起こすとギャン泣きという状態でした。

自分もフラフラな状態ですが、ここは頑張るしかありません。頑張りましょう!!!

飛行機を降りてから

4歳~5歳のお子様を持つ親は、

「ベビーカーも持って行った方がいいのか問題」

があります。歩けるっちゃ歩けるけど、寝不足で機嫌が悪い上に、空港内の長距離を早いスピードで歩くのは無理・・・っていう感じです。

ベビーカーを機内に持ち込むか、カナダで調達するか悩みますよね。

カナダエアではベビーカーを機内の添乗員に預けると、飛行機を降りてからベビーカーが出てくるまでに20分くらい待たされます。

みんなぞろそろと出口を目指して行ってしまうのに預けた家族だけ待たされるのです。最悪、自分たちだけ不安なまま待つハメに。これは大きな精神的負担です。

カナダに着いて、いきなり我々だけ待たされる不安感といったら!!!

ちなみに私達は4歳児は爆睡なので抱っこ、8歳児は睡眠不足で不機嫌、親は機内で一睡もできず、そして見知らぬ国での最初の出だし、そんな中での20分待ちでした。

個人的な意見ですが、抱っこ紐で30分くらい歩けるならカナダで調達した方が精神的にぐっと楽になります。

JALやANAは、もっと早くベビーカーを出してくれるかもしれません。ちなみにベビーカーはカナダではストローラー(stroller)です。

ビザが取れるか不安、空港出口に迎えの人を待たせている、疲労マックス、そんな中でのベビーカー待ち、精神的にこたえますよ~。

機械(ボーダーエクスプレス)での質問と顔写真撮影

日本語ボタンがあるので、落ち着いて質問に答えましょう。子供が泣いているからといって、あせって違うボタンを押すと戻るのが大変です。税金関係は、基本的に全部「いいえ。」です。

ボーダーエクスプレスの顔写真撮影の反応が遅いので、少しあせるかもしれません。

人による入国審査

本当に本当に、変な答えしないでくださいね。我が家はUBCという水戸黄門の印籠のようなものがあったので、ハイオッケー!なノリでしたけど本来は厳しいんです。

入国拒否”全然”ありえます(笑)

ここから先は

690字

子連れでカナダ(主にバンクーバー)へ行く際の、 ビザ、eTA 誰もが思う疑問(どこに住めば安全か、など) 細かい手続きの不明点 常識の違…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?