
noteの使い方を考える①投稿のジャンル機能
前回は大まかな機能だけを書きましたので、中身があるかは別で書き進めていきたいと思います。

テキスト
投稿を選ぶと5つの項目が選べる画面が現れます。
上記画像参照。
その中でも最も多く使用する項目なのではないかと思う。日記を書く人、感想文を書く人。
自分の料理について載せたいなど、大体のユーザーが選ぶ機能だと思われます。
文章が書けて写真や画像も載せられるのだから。
僕は1番使う機能だと思います。
画像
テキストを選べば画像も載せることは出来ますが主に写真や画像を中心にしたい人向けの機能と言えそうです。勿論テキストも入力することは出来ますが、見た目などを考えると文章は少なくすませたい人などには良いのかなと思います。
この機能だと30枚くらいの画像が限度になります。
テキストと分けてある理由がわからないですが、画像だけを載せたいんだという方には簡単なテンプレートになっているので、良いなと思いました。
つぶやき
本当につぶやきの投稿。
TLが出るとかではない。日常のちょっとしたことについて呟いたりしているユーザーさんをたまに見ている。
つぶやきはついったーと同じく140文字までで、画像は1つ添付出来ます。容量は10MBまで。
僕も当初はつぶやきをお知らせ・更新用に使おうと思っていましたが、少々使い勝手がイマイチという事で、テキスト機能でお知らせを書いています。
つぶやきはマガジン機能に追加出来なかったことに由来しています。
音声
声ブログ、Vlog、声ログ以外で声の投稿が出来るコンテンツには憧れを持ちました。
普通のblogでは声の投稿が出来るものってそんなに多くないように思えたので。
ただこの声のコンテンツはテキストには貼り付けできません。なんならスマートフォンからは投稿出来ません。PCからの投稿となります。
その点が残念かなと思ってます。
動画
こちらも直接は貼り付けられないです。
YouTube、Vimeoの動画コンテンツに上げたもののURLを指定するタイプになります。
ニコニコ動画やその他動画コンテンツは指定出来なさそうです。
その点ではblogでのURL指定で載せられるのと大差はないのではないかと思いますがblogの方が上手に感じます。noteを使用していて未だ使っていないジャンルになります。(2022.10.13現在)
テキストから載せられたらいいなと思う点はあります。埋め込みからURL入力すると表示されるのでは無いかと思うところ。
前の記事
次の記事
いいなと思ったら応援しよう!
