noteの使い方を考える④サイトマップ
検索窓を活用するとなると、1番に考える必要があるのはnoteの説明、案内などです。サイトを見ていると「はじめに」とか「サイトについて」とか「"サイト名"について」みたいなページがあるホームページサイトがあると思います、それが初めて来た人への案内となります。
これがあるのとないのとでは差があります。あっても読まない、見ないという人もいますが自身を守る規約みたいなものにもなります。それは見なかった人が悪いので何とも言えません。
サイトについて書かれているページを用意することでこのサイトがblogがnoteがどんな所か分かる。理解してもらえるという利点がある。
「このサイトはホラー要素があります」とか書いていない状態で知らずに来た閲覧者がホラーが大の苦手だった場合、サイトの説明にはそんな事書いてなかった!と言われてしまえばどうにも出来ません。それが事実ですので、お互い不愉快にならないためにもあっても損にはならないサイトの案内は用意しておいた方が良いです。
サイトマップを考える
サイトマップはnoteであれば固定記事や概要にリンクを繋ぐなどで設定すると良いと思います。
僕は記事固定にしております。プロフィールは固定記事にしなくても、プロフィール設定する事が可能だからです。
人によっては反応が1番良い記事を固定しておく方もいらっしゃるので必ず固定記事にした方がいいとは思いませんが、特にこの記事を見て欲しいとかお気に入りの記事がないならサイトマップを固定しておいてもいいのでは無いかと思います。
そのサイトマップはどんな風にどういう事を書こうかという事に色々頭を悩ませると思いますが、ホームページと違い装飾などは特に設定出来る訳では無いので読みやすさと情報量と知って欲しい情報など、自分が納得出来るサイトマップを作るのは楽しいし辛いことなのかもしれない。
というように人によっては少なく、また別の人は沢山の項目を書く人もいると思います。
僕も見直しをしつつサイトマップを変えています。
ゆっくりなので中途半端感がまだまだありますが。
悩む
とはいいましてもどう書いたらいいかとか悩む部分はあります。
シンプル過ぎても味気ないと僕の場合思ってしまいますし、書き始めると長々と書いてしまうので余計に悩むという迷宮に迷い込んでしまいます。
ここを突破できるようにしていきたい所です。
前の記事
サポート大変励みになります。頂いたものは表現の為、緊急の為、犬猫基金等に使わせて頂けたらと思います。