見出し画像

足踏みミシンが欲しいなと思ったら

循環型社会とか言われるが、ふと思う。
自分にとって不要なものを誰かが求めれば求めたその人に引き取ってもらうという事が一番の循環でもあるのでは無いかと。

Amazonや他のサイトで見かける『欲しい物リスト』のような、フリーマーケットのようなそんなシステムがあったらいいなと。
登録をしなくても眺める・見る事が出来る欲しいと思ったらそこで登録や連絡が出来るそんな場所がネット然り現実然りあったらいいな。

『欲しいもの市』という名称は既にあるらしいので、使用は難しいだろうけどそんなイメージの事が出来たらいいなと考える事がたまにある。

欲しいもの・不要物を並べられるようなそんな場があったら、不要品買取をしてもらってもそれが本当に欲しい人に届くかは分からない。
結局ゴミとして処理されるなら、欲しい人の手に渡ってその人が飽きるまで不要になるまで使ってくれた方が物自体も嬉しいと思う。

例えるとしょうもないものばかりで申し訳ないが、
◆セリア製ミニカー 黒、メタリックブルー
◆ゴム製黒猫被り物(袋なし/未使用)
◆フィッシュテールスカート ピンク

という形で手放したいもののリストと欲しいもののリストを出しておくというのが出来たら……。
◇足踏みミシン机付き(実際に縫えるもの)

「欲しい」や「ある」という発見とマッチしたらお互いに交渉したりが出来る、古き良き時代の日本みたいな感じ。
 足踏みミシンが欲しい理由は僕裁縫が苦手です。特にミシンがけ。直線にしても早いんですよ、持ってるミシンも学生の頃家庭科室にあった電動ミシンも。最低値に設定しても。
家庭科室にそういえば足踏みミシンの机はあったな、何も知らずペダル踏んで遊んでた思い出しかないが、足踏みミシンだと自分の速度で縫えるのはもちろん、電源が要らないという所に魅力を感じたから。
ただし足踏みミシンは電動ミシンと比べると机分場所を取ること。それが苦にならない場所の確保が出来るとすれば欲しいもの。
ミシンを机の中に収納できて使用する時に机の長さが広くなるタイプの足踏みミシンが理想。
調べれば、ゴムベルトは販売しているので動く(縫える)足踏みミシンが手に入れば何とかなるという考え。
後々にボビンとか糸とか合う合わないがあると知りましたけど……。
楽天とか中古でも何十万もするから買う気にはなってないです。その内どこかで掘り出し物で手に入れられたらいいな、くらいに思ってます。

この事からその人にとっての不要品、探している人にとっての出会いが結びつくシステムがあったらいいなに繋がりました。
そういうシステムとしては、『ジモティー』『メルカリ』なんかがそうですが、ジモティーはそこまで知名度が高いという訳でもないし、メルカリは転売のイメージしかなくて論外ですが、システムはこれらが近いです。
ですが、場合により物々交換が出来るような、「使ってくれるならあげます」ということもできるシステムがいいなと考えます。

ここまで読んでいただき有難うございます。

いいなと思ったら応援しよう!

時雨賢治
チップ大変励みになります。頂いたものは表現の為、緊急の為、に使わせて頂けたらと思います。win8からも抜け出したいなと色々考えております