
週末のレース振り返り(2/16~2/27)
一部の国で大変なことになっているのはみなさんご存じかと思いますが、アメリカではインディカーシリーズが開幕しさっそく熱いレースが繰り広げられました。 ちなみに自分は別の競技も併せて土曜の夜は3窓してました(WRCとスキーワールドカップとロードレース)
自分は確定申告でめちゃくちゃ忙しいですがひと時の心休まる時間だったり…
では振り返っていきましょう
WRC ラリースウェーデン
雪道をあんな速度でかっとばすなんてすごいなあと思いながら見ていたけどもともとWRCがこういう競技だたなということを思い出しながら見ていました笑
😍 Masterclass from @KalleRovanpera and @JonneHalttunen 🇫🇮💨
— WRC - FIA World Rally Championship (@OfficialWRC) February 27, 2022
👉 Catch up with the latest news, results and highlights on https://t.co/fD9Uk4KUwu #WRC #RallySweden @TGR_WRC pic.twitter.com/UTzw44qsiI
トヨタのロバンペラが優勝したのですが、年の割に落ち着いた走りでいつも驚かされます… ちなみにトヨタは今季初優勝。 今回は接戦になりましたが、ベテランの元チャンピオン達がいなかったからでしょう、多分。
インディーカー セントピーターズバーグ
こちらは開幕戦となったアメリカのインディーカー。
昨年スーパーカーズを経てデビューしROYも獲得していたマクロフリンが見事優勝を果たしました。ちなみにポール・トゥー・ウィン。
ハイライトぜひ見ていただきたいのですが、最後はパロウとの熱い一騎打ちでした。
ちなみに自分のフォロワーさんによると、これでアメリカの三大カテゴリーすべてでスーパーカーズのドライバーが優勝したことになるんだとか。
IMSAではいまもスーパーカーズで走ってるチャズ・モスタートが2020年のデイトナ24時間を制し、NASCARではマルコス・アンブローズが優勝を経験しています。 ちなみに他のオーストラリアやニュージーランド出身のドライバーと同じくおなじみのシューイを披露した模様。
Fine dining. 🍺👟#INDYCAR pic.twitter.com/pnlQ4vdhHB
— Team Penske (@Team_Penske) February 28, 2022
今週の主なレース
MotoGP カタールGP
スーパーカーズ シドニー
スーパーカーズが昨年12月までやってたからもう開幕?!って気分ですが楽しみですね。
おまけ 他競技の話
普段ここで他競技のハイライトは書かない、と決めているのだけど今週は例外。
サイクルロードレースでは沢山レースがありまして、スペインではグラン・カミーニヨというレースがありました。 総合優勝が今年引退の42歳だったというのはさておき、最終日の個人タイムトライアルを制したのはUCIワールドチーム(プロの中で一番格が高いチーム)の中では唯一のウクライナ人であるマーク・パドゥンでした。しかも出身が東部で、現在はロシアに占領されている地域ですから、苦労があったことは容易に想像がつきます。
そんな彼が今季初勝利を挙げ、インタビュー答え最後にこう言いました。
"Slava Ukraini" (ウクライナに栄光あれ)
現在多くのスポーツに影響を与えているこの問題はモータースポーツも例外ではありません。 早く平和に解決することを願うばかりです。
いいなと思ったら応援しよう!
