![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76369102/rectangle_large_type_2_5434e5038f95c4bc8a5a0b42ac284edf.png?width=1200)
週末のレース振り返り(4/9~4/10)
なぜこんな週末に限ってレースがたくさんあったのか…
自分は仙台方面に旅行しておりました。 (後日書きます)
FEにF1にスーパーフォーミュラ開幕、他もろもろあったレースを振り返っていきましょう。
フォーミュラE ローマ
ローマの休日…ではなく。 休日には派手すぎます笑
2戦とも「これぞフォーミュラE」な喧嘩レースでした。 今年からSCが出た分レース時間を延長する方式に変わったんだけど、それがまた新しい面白さを生んだなーというレースでした。 エバンスもそれを見越してアタックモード入ったし。 そのエバンスが2勝したのですが、PtWではなく順位をどんどん上げて優勝というのがすごい。
次戦はモナコよ!
スーパーフォーミュラ富士
今年から土日2レース制になったスーパーフォーミュラ(ついでに配信も有料になった)、ハイライトやレポート見る限りどちらも面白いレースだったみたいですね…!
F1 オーストラリアGP
オーストラリアにF1が帰ってきましたねー。 オーストラリアだから普段のスーパーカーズと同じく時差をあまり気にせず見れましたね。 逆に言うとオーストラリアのF1ファンも、日本と同じくヨーロッパのレースを夜見ているということでもありますけども。
今年からずっと強さを見せているルクレールが独走で勝利。 2輪も4輪もイタリアの赤いチームが強いですね。
MotoGP アメリカズGP
アメリカのレースではおなじみ、COTAで行われたレース。MotoGPライダーには不評らしいですけどね。 今年から強さを見せているバスティアーニが2勝目。 MotoGPは今年あまり見れていないのですが、昨年とかなり勢力図が変わったなあという印象を受けますね。 ファクトリーのほうのドゥカティも頑張れ。
インディーカー ロングビーチ
突っ切んだ先はグラベルでも壁でもなく…花畑だったのハイライト見て笑った…というのはさておき、流石ニューガーデン、勝負強い。
IMSA ロングビーチ
今回もまた、インディとの併催。IMSAとインディカーは土日併催ということがたまにあって、昨年そこでグロージャンとマグヌッセンが再会していましたね。 IMSAはデイトナやセブリングのように、耐久レースの側面が強いけど今回のような短い時間のレースもあるし、特定のカテゴリだけのレースがあったりといろいろレースパターンがあるのも面白いですね。
スーパーバイク アラゴン
もう一つの世界最高峰のバイクレース、SBKも開幕。 レイが昨年チャンピオンを逃したのもありこの番号は新鮮に見えますね。そりゃハミルトンと同じくらいSBKで年間チャンピオン獲得していましたし(昨年チャンピオンが1番をつけてます)
そんなレイはレース1で優勝したけど、スーパーポールと2戦目はバウティスタが優勝。こっちのドゥカティも強いんですよね、また。
いいなと思ったら応援しよう!
![Shiori](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44783752/profile_4e08df1c9cd30eb338ae00778b7fcf3f.png?width=600&crop=1:1,smart)