見出し画像

時間に追われていた私がFranklin Planner Organizerで少し思考の整理ができはじめた話

「Be yourself プロジェクト」やめる時間術」「メモの魔力」などを読み、去年の年末から「自分の業務量」に向き合い、どうすれば改善できるのかを考えてきました。そして、先週末、「やめる時間術」で自分の時間を分析するために1日1ページのスケジュール帳を探していたところ「Franklin Planner Organizer」にたどり着き、ちょっとやってみたら、少し頭の整理がされてきた話です。

「時間がない」という人のための本、「やめる時間術」では最初の方にでてくる。以下の文章を読んで、猛反省しました。大きな枠で自分の生活をみれていたのでしょうか?

そもそも、私たちが「やること、やらなければいけないこと」は何なのでしょうか?

そして、以下のあやさんのnoteにもあったのですが、やっぱり人生の優先順位は大切です。


あやさんの以下の価値観をみて大きくうなづく私。

・健康は大事。
・自分の心の健康も大事。
・自分のやりたいことができる毎日にしたい

まずは、私が、一番重要だと思っていることを、書き出してみました。

『家族がみんな健康で幸せであること』

そして、わたし自身に問いかけます。いま、この『家族のための時間』にどれくらい時間使っている?。そしたらまさかの「数時間」でした。それこそ夜9時近くまで在宅勤務をしていることが多いので、この数ヶ月は、息子や夫との時間は1日3〜4時間程度。朝の1時間強と、仕事終わりから私が寝落ちするまでの数時間・・・・それ以外の時間は、一番重要ではないものに時間を費やしている。

ここがまず衝撃を受けました。大切だと思っていることと、自分の毎日がマッチしていない・・・・

このFranklin Planner Organizerの良いところは、時間管理のマトリックスや、自分の価値観を知るためのワークや、自分に色々な役割を認識し、それをスケジュールに落とし込むというところです。

役割を特定し定義する

私であれば、①母②妻③娘④会社のタスクフォースメンバー⑤管理職⑥部下⑦noter・・・など。そこで、その役割や、関連するメンバーを書き出します。

そうそう、忘れてはいけないのが「私は家族の一員だけではなく、その他にも色々な、立場で世の中と接している」ということ。でも、こういった時間に追われてしまうと忘れがちです。

そして、価値観からの「ミッション・ステートメント」を定義するページに模索性しました。

ミッション・ステートメントとは、自分が何者でどのような人物かを表したもの

そして、出来上がった私のミッション・ステートメントはこちら

・日々いきいきと暮らし、人に元気を与えるようにしよう

・相手が、自分でも「できる」と信じる心を持てるような、相談相手になろう

・職場、家庭でも常に「学べる環境」を作ろう

・人は一人ではなく「仲間」と生きている。安全に暮らせる環境、一緒に働けること、時間を過ごせることに感謝しよう

うん、いい感じにできたぞ!PlannerのGuide& Formsに記入していくと以下の記載がありました。

そしてミッション・ステートメントは、絶えず変化し続ける環境や生活に影響を及ぼす感情の起伏の中で、ルートを示してくれる地図のようなもので、あなたの規範となるものです。

いま、変化し続ける環境のなか、感情の起伏があるなかでのコンパス、必要でした。ありがとう(涙)

と言った形で、自分の物差しができました。

そして素敵なところが、ここから自分の行動計画に落とし込むのです。

ここで、「あれ?この前やった管理職研修の「ビジョン」「目標」「実行・フォロー」「振り返り」と一緒じゃない?」と気づくわけで(笑)

頭で理解しても、小さいPJで実施できても、長期の自分の人生でやるって思えていなかったな〜とまたもや、反省。

そう、このパワフルなツールを手にしたおかげで、少しは私の頭の中と生活の優先順位が整理されるのではないか?と思ったのでした。

先週は、1週間のタスクリストや、「重要だけど緊急ではないもの」を書く役割毎に記載し、平行してその週のやらなければいけないことリストを、毎日に落とし込んでみました。自分が意識している以上に、いろんなことをやっていたし、動かしながら業務が追加されているのを目撃しました。業務量を調整するのは、そう簡単ではなさそうですが、少し糸口は見えたかも。

ということで、先週の気づきを共有させていただきました。


読んで頂きありがとうございます。サポート頂いたお金は、社会問題を解決するために使いたいと思います。そして、その結果を記事にして循環させたいと思います。