見出し画像

連絡帳と私。。

小学校には、連絡帳というものがある。
通常は、宿題や持ち物、体調が悪いのでお休みします。とか、そういうものを書く。

息子は字を書くのが遅い。そして、読むのにも時間がかかるので、連絡帳を書く(正確には黒板の字を写し書きする)のが、時間的や精神的に疲れてしまい、できないことが多い。すでに、先生には相談済で、免除されている。

おかげで、息子の連絡帳の記帳者は、私=担任の先生>息子 となっている。二学期に入ってからは、先生と私の交換日記にちかく、たまに調子がいい時に、宿題や連絡事項を息子が書いた記録が隙間に入る感じだ。

そして、事件は起こった。。いや、起こっていた。。。

一昨日、なんと、息子の水筒が、ゴミ箱に捨てられていた(クラスメートの子が息子に悪口を言われたと勘違いしたのが原因らしい)ということを、昨日の連絡帳で知ることになった。

もやりますよ。なんか、色々。。。

まず、息子よ。なぜ、そんな大事なこと何も言わない??そして、結構何事もなかったみたいに過ごせるのが、よくわからないぞ!(その日、普通に、私と一緒に妹の保育園にお迎え行ったし。。。)

先生、けっこう大事なことなのに、なぜ次の日に報告?(水筒を捨てちゃった側の家族との連絡や相談はわかるけどさ。。。)ほぼ毎日、交換日記している仲じゃないですか??!とか。


そして、そして、奇跡的に昨日から別の水筒を持っていっており、お相手のご家族から謝罪と弁償の話が出たらしいけど、お気持ちだけ伝えますね。。と先生からの伝言が書かれていました。

とりあえず連絡帳をみながら、「昨日水筒お友達に捨てられちゃったの?」って息子に聞いたら「うん、そう。」って普通に答える。

息子はそれより「今日図工でマイクラの村の絵を描いたんだよ〜」と違う話題にするし。

隠している様子ではなく、そこまで気にならないポイントだったのか?よく、わからない。。

親の私が過剰に反応しすぎなのか?!なんて、
めっちゃもやっています。。

まぁ、一番のもやりポイントは、息子だなぁ。


今朝とりあえず「そんな事があったとは知らなかったのでびっくりしました。息子に聞いたところ、あまり気にしていないようです。たまたま水筒を買い換えるタイミングが絶妙でしたね。クラスメートの子も、成長過程だと思いますので、とりあえず、引き継ぎ見守ってください」と、モンスターペアレントな印象を持たれないように連絡帳に書きました。

先週は、勉強難しいし学校行くのヤダーと言っていたのに、水筒はゴミ箱に入っても気にならないタイプの息子の価値観がわからないぞ〜!

さてさて、今日はどんなお返事が返ってくるでしょうか?


いいなと思ったら応援しよう!

amilie
読んで頂きありがとうございます。サポート頂いたお金は、社会問題を解決するために使いたいと思います。そして、その結果を記事にして循環させたいと思います。