
三池崇史監督作品「劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 映画になってちょーだいします」 ファントミは完っ全に始まってる!と思ったらもうテレビシリーズ終わってた……。
描いていた原稿が上がり、31日が最終日だったので以前使ったイオンシネマ1dayパスポート再び。 今回は
海底47メートル 古代マヤの死の迷宮
劇場版 ひみつ×戦士 ファントミラージュ! 映画になってちょーだいします
もののけ姫
ブラック&ブルー
コンフィデンスマンjp プリンセス編
を一気観。
今回もお客は数人しか入っていない映画が多かったですが、もののけ姫とコンフィデンスマンjpは結構人が入っていました。もちろん3密対策はしっかりされています。
と言う事でファントミラージュ。さすがに1dayパスでも普通ならスルーする映画なんですが…三池崇史監督作品となれば話は変わってくる。
当然ですがお子様ではないので来場者特典ののキズナパフュームはもらえません(笑)
いや、くれるならもらったんですがね。
内容は「ひみつ戦士ファントミラージュ」の4人が、映画監督に声を掛けられ、映画出演することになった所、敵の逆逆警察が現れ…という、
物語は至極普通で、子供に分かりやすい話ですが、所々三池節と小ネタが入れ込まれ、子供向けなのかどうなのか頭がおかしくなりそうな場面もチラホラ。
三池監督は極道大戦争の時もですが、着ぐるみが好きなんでしょうか。
今回は頭に爆弾を乗せたクマが。僕は三池監督好きなので何でもいいです。
さて、肝心の映画は冒頭から変身~ダンスシーンてんこ盛りで観客の目を奪い、なんやかんや話が進み、ちょうどいいタイミングで変身~ダンスシーンの繰り返し。
いっそもう可愛いファントミラージュたちが踊り狂うだけの映画でもいいのではと思うほど、演じている4人のキレまくりダンスが素晴らしい。僕はダンス世代ではなく、あの素晴らしい宇都宮体操とか、イカ天的な突然現れたバンドメンバーによる謎の振り付けで育った世代なので、今のヤングのダンスはどれも凄すぎて、踊りはじめ5秒で節々が痛くなる中年としては、ファントミラージュの皆さんは光り輝くスクリーンで羽ばたく天使のようなものなのです。もうそれだけでこの作品は完っ全に成功している。
ミュージックビデオが如くノリのいい歌とダンスを大量に投入することで
「あれ、なんとなくアリかも?」と力技で納得させるのは
ファントミラージュの力か、三池監督の力か。
ちなみに三池スキーの僕としては監督作品はざっくり分けるとクローズZERO的な「抜群の間と演出、なんかかっこいい」ヤッターマン的な「謎の微妙な間と客を選ぶ素材」極道大戦争的な「そもそも三池神だから何でもいいんじゃよ」と、3パターン程あると思うのですが、アンドロメディアとかね。
ファントミラージュは「謎の微妙な間と客を選ぶ素材」パターン、もちろん客を選ぶ、というのは、素材的に当たり前で、これは悪い意味ではありません(笑)謎の微妙な間については、作品によっては寝るかもしれません。
ちなみに僕は「完っ全に始まってる!」の決めセリフのファントミスペードが好きですね。テンション高めで流行り物が好き、というキャラクター。
あと、ファントミはなんか脇を固める役者が変に凄いんですね。
小栗旬に斎藤工に関口メンディー、クマキャラのボイスに本田翼にと
色々驚きまして。
1dayで、パスポートのおかげで記憶に残る映画が観れました。
いいなと思ったら応援しよう!
