見出し画像

VaioStera世界観「Vstar発展世界」

本資料は架空Vtuber創作企画「VaioStera」の舞台の1つです。現実のVtuberとは関係ありません。

事前説明

Vstar……バーチャルの姿をまとって活動する配信者。この世界では「Virtual Star」の略称である。

1.概要

Vstarの技術が発展した世界。2020年に発生したシンギュラリティにより配信技術が発展。Vstarの人口が約2億人まで増加していた。

2,誕生した技術

現実の地球基準と比較すると、先の時代でないと誕生しない情報技術が誕生していた。

一般的にはハイエンドPCと言われる機材がノートパソコンサイズで販売されている。

現実だと専用のスタジオと機材が必要と言われる3Dモデルの配信も、技術が発展して一般家庭でも動きがハイクオリティな3Dモデル配信ができた。

また、通信技術が発展しており、ボールペンサイズの通信機器から3D映像を専用のコンタクトレンズで視聴するという文化が発展していた。

3.歴史

2018年、世間からは「シンギュラリティ前夜祭」と言われ、新しい技術が次々と発見されていた。

2019年は発見された新技術が一般家庭にも普及していき、「電脳革命」と世間では言われるようになる。

2020年、最初のVstar、「楠咲フェニ」が誕生。そこからバーチャルのアバターをまとって配信する文化が異常な程のスピードで増えていく。

2028年、Vstarの人口が2億人を達成。一部の国では人口の98%がアバターを保持していた。

2030年、記録消失

4.経済

2025年頃、「Vstarが経済の中心」と言われる程、シンギュラリティの先駆者の中心にいたVstar。Vstarが半ば特権階級となるぐらい、Vstarに優遇な制度や経済環境が多く存在していた。

5,文化

2020年~2023年頃はインターネットの価値観の変化が激しかったが、2025年になると、Vstarの有り様に対しての許容度が変わっていく。

現実の顔を模したアバターからアニメのようなアバター、または人間の形をしてないアバターまで、アバターの種類は千変万化としていった。

国毎に代表するVstarも誕生していき、「ネオオリンピック」がバーチャル空間上でも開催された。その際には、観客合わせて三千万体のアバターが同じVR空間に存在する事が起こった。


いいなと思ったら応援しよう!

架空Vtuber創作企画「VaioStera」
今後もVaio Steraをより発展、より充実にしていきたいですので、サポートをお願いします。 Fanboxはコチラ↓ https://vaiostera.fanbox.cc/