外国人の友達を作るのに効率的な英語勉強法
こんにちは!さこみです!
私は30歳から英語の勉強を始めて、35歳でUSCPAを取得しました。
30歳時点の私の英語力は壊滅的。
Wednesdayは分からないし、Fラン卒で基本的な文法も分からない。
それでも、USCPAを取得して、今ではBig4に転職をして、仕事でも英語ばかりの環境にいます。
「30歳でWednesdayも言えないやつが、USCPAを取得して、Big4に未経験取得するなんて、何か特別なものを持ってたんじゃない?」
たまに人から言われます。
それが何なのか、ずっと考えていました。
それは仲間です。
ツライ時に励ましてくれたSNSの仲間。
たくさん英語を教えてくれたアメリカ人の仲間。
全ての仲間に感謝します。
と、斎藤佑樹の真似は置いておいて、、、
自分がUSCPAまで取得できたのって、ホントに周りの人のお陰です。
そして、日本にいながら英語が話せるようになったのは外国人の友達のお陰です。
この記事を見ている、英語を話せるようになりたいと思っている皆さん!
仲間を作りましょう!!!
いやいや、、、外国人の友達を作るのってハードル高すぎない‥?
まずはTOEICで高得点を取ってからとか、最低でも数年英語の勉強をしてからじゃないと・・・(^^;;
私の場合、外国人の友達が出来るまでは、英語の勉強を始めてから3ヶ月程でした。勿論スタート地点はWednesdayすら言えない英語力からです。
彼らと出会ってもう6年目。
今でも、週1回video callをしています。
そんな友達が5人いるので、私は日本にいながら、週に5日間、1回あたり2-3hは英語を話しています。
それ以外に、休日グループで集まって遊ぶ時には、自分以外は全員外国人。
日本にいるのに、海外にいる感じです。(←
飽きっぽい自分が6年も英語の勉強を続けていられるのって、間違いなくこの環境のおかげです。
前置きが長くなりましたが、今回は日本にいながら外国人の友達を作るために、さこみが行ったおすすめな勉強法を記載していこうと思います!
では、本編いってみましょう!
ネイティブキャンプで英語を話すことへの抵抗をなくす
は?さこみ、お前‥さては儲けようと思ってアフィリエイトサイトばっかり紹介する気やな!
と思った皆さん。
安心してください。履いてますよ。(←
乗っかれるものには思う存分乗っかるタイプなので、遠慮なくURLは貼らせていただきますが、自分が実際に使ってみて良いと思ったものしか紹介しません。誓います!
このネイティブキャンプ、何が良いかというと「予約は不要、回数無制限で、話し放題」なところです。
え?このネイティブキャンプの先生と友達になるってこと…?( ・∇・)
勿論ちがいます。(笑)
外国人の友達を作るのは以前にも少し紹介させていただいたHelloTalkなどのSNSを使いましょう。
ただ、それは英語を話すことに抵抗がなくなってからがオススメです。
実は、私も英語を始めたばかりのときは、とにかく課金したくなくて、無料で外国人と言語交換ができるアプリやイベントを片っ端から利用したことがありました。(ドケチなさこみ)
ただ、私のような英語力皆無なやつがイベントに参加したところで、アプリで外国人と話したところで、ひっっっっっっと言も英語を発せず終わります。
その後も文法を自分で勉強してから臨んだんですが、とにかく英語話せない!恥ずかしい!
勿論アプリではメッセージなどで外国人と英語のやりとりができる機能もありますよ?
ただ、外国人の英語ってスラングが多かったりするので、基本的な英語ができていない我々にとってはジャンプアップすぎますオススメしません。
言葉もロクに覚えていない赤ちゃんが、急にヤンキー用語覚えるようなもんです。
(それはそれで可愛いけど)
まずは、基本的な英語を学びましょう。
そして、「友達と話す」ということにフォーカスしたいのであれば、話しながら英語を学びましょう。
ネイティブキャンプがおすすめな理由
少し話は逸れますが、、、みなさん。
赤ちゃんが言葉を覚えていく順番て知ってますか?
リスニング(聞く)→スピーキング(話す)→リーディング(読む)→ライティング(書く)だと考えられているようです。
母親をはじめ、周囲の人からの声かけを聞くことから言葉は始まり、自分から話すようになり、文字を使う読み書きはその後という順番です。
さて、我々日本人が英語を覚える順番はどうでしょうか。
リーディング(読む)→リスニング(聞く)→ライティング(書く)→スピーキング(話す)
こんな感じではないでしょうか。
なんなら私の学生時代の英語の授業では、スピーキングなんてありませんでした( ・∇・)泣
そして赤ちゃんが言葉を覚える上でもう1つ大切なことがあります。
それは繰り返すことです。
何度も何度も繰り返すこと。
赤ちゃんが週に1回40分だけ話す時間を設けているでしょうか。
赤ちゃんが時間を決めて言葉を学んでいるでしょうか。
耳で覚えた言葉を、自分が思い立った時に好きなタイミングで話していますよね。
このネイティブキャンプは、あなたが思い立った時に、好きなタイミングで英語を話せるんです。
まずは、こちらで話しながら英語を学びましょう。
文法を学んでから申し込んだ方がいいの?
でも、さこみさん。私は英語の文法もいまいち自信ないよ。
少し自分で勉強して、英語が話せるようになってからの方がいいんじゃないの?
もしも、そのような心配をしている方がいたら、もういちど、赤ちゃんが言語を覚える順番を思い浮かべてみてください。
さぁ、一緒に目を閉じて。(え
赤ちゃんの第一声を想像してみましょう。
「ママ、私を産んでくれてどうもありがとう。」
∑(゚Д゚)
こんな第一声だったら、びっくらたまげますよね。(←
人生何周目ですか、あなたって感じですよ。
赤ちゃんの第一声って、単語を発するところから。
文法は、その後勉強しながら徐々に覚えていくと思います。
そう、赤ちゃんを見習いましょう。
文法なんて、最初のステップではメッチャクチャでいいんです。
英語できないから、英会話申し込んでるんですから。
そんな感じで開き直りましょう。
ネイティブキャンプでは、初級者向けの文法のレッスンもあるので、本当に自信がなければそちらで学んでもいいです。
ただ、私の一番のおすすめは、Grammer in Useという文法テキストを使いながら、そこに乗っているフレーズを口にだすことです。
ネイティブキャンプの効率的な使い方については、ゆくゆく別の記事で詳細に記載しますね。
とにかく、外国人の友達を作るのに大切なことは英語を話すことに抵抗をなくすということです。
さいごに
これ、何事にも共通して言えることだと思うのですが、1番大切なことは行動することです。
おそらく、この記事を見ている皆さんは、「英語が話せるようになって、外国人の友達が欲しい。」そう思って見てくれている方が多いと思います。
でもね、ほとんどの方が行動しないんです。
おそらく、この記事で紹介したネイティブキャンプの無料体験さえも試さない方がほとんどなんだと思います。
私の30歳時点での英語力は、Wednesdayすら言えなかったので、友達からは、「どうやってそんなに英語ができるようになったの?」と聞かれることがあります。
秘訣があるとするならば、それは行動したことです。
インターネットで英語の勉強の仕方を調べて、紹介されている方法は片っ端からやってみました。
英会話の無料レッスンも、何回申し込んで無料期間中に辞めたか。。。(え
「最初に踏み出す1歩は軽快に」
この精神をモットーに、行動にだけは、すぐに移すようにしていました。
その中から継続できそうなものを試行錯誤して探していく。
英語学習って、こんな感じでいいんだと思います。
USCPAの予備校と違って、英語学習はやり直しが効きます。
USCPAって、予備校だけでも何十万円とするし、1科目受けるだけでも約10万円。その上、予備校や科目合格の執行期限だってある。
途中で、やっぱりやーめた!無理!って思っても、予備校に申し込んだお金は返ってきません。
それとは違って、英会話っていつでも辞めていいんです。
別に私が紹介している方法じゃなくてもいい。
あなたが、もしも英語が話せるようになりたいと思っているのであれば、どこかでおすすめされている方法を1つは試してみましょう。
私はネイティブキャンプをおすすめしますけどね!(しつこい)
ゆるーく更新しているので、気まぐれ更新になるかもですが、近々ネイティブキャンプの効率的な使い方についても記載していきたいと思います!
この記事が誰かの背中を押せたら幸いです!