![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10323195/rectangle_large_type_2_784fa0e05c529a072b2a97e2efa4e540.jpeg?width=1200)
ホワイエの室内メモ:"りんご箱"の魅力
お疲れ様です、ヒラタアキトです。
色々とイベントの企画、参加を通し、最近さらに多くの人々と出逢うことができました。
自宅であるホワイエに人が集まることも、おかげさまで続けることができています。
自分の中で、異世界感の表現と、つくる楽しさを両立させたDIY、模様替え…。
ホワイエこと我が部屋は賃貸物件なわけですが、賃貸でも可能なDIY、インテリアづくりを続けています。
室内メモと称して、それらを紹介して行きたいと思います。
初回は「りんご箱」について!
りんご箱は長方形の木箱です。
横置き、縦置きで使えます。
横置きだとこのように、本をしまうのにちょうど良い。
縦置きだと収納力は落ちますが、空白部分からいい感じに木箱の質感が覗いて、とても可愛らしい!
結構雑な置き方ですが、それはそれでいいんじゃね?という強い心で生きてきました。
りんご箱との出逢い…
学生時代、たまたま訪れた雑貨屋さんで見たのが、長方形の木箱を積み上げ、組み合わせた収納でした。木箱の優しい質感と、長方形がいくつも組み合いながらも、ごちゃごちゃとした楽しいイメージが両立した光景に「うお!いい!」と心を奪われたのを覚えています。
Pinterest でも沢山ヒットします!
雑貨屋、サロンなどで使われてるみたいです。
アパレルの店舗でも見たことあります。
このオサレ洗練さと比べると、我が部屋のモノ多すぎ感がすごいです。
現代を駆け抜けるミニマリストの皆様が見たらじんましんが出そうです。
学生当時住んでいた学生寮は、壁に棚が最初から打ち付けられていたため、収納には困っていませんでした。
東京に引っ越してきてから、何もない賃貸の部屋に入って最初に驚いたのが「ほ、本当に何もねぇんだな」という衝撃の(当然の)事実。
棚も買わなきゃな…でもおしゃれな棚とか高いし…
かと言って普通の棚にしても可愛げがないし…
はあ、自分の好きな部屋づくりってお金がかかるなぁ
とか思ってたところに「あ、りんご箱たくさん積もう」と閃いたのでした。
そこで僕は、部屋の床の長さ、りんご箱の寸法の比を求め、
Wordの図形に表し、予想図を作り上げたのでした!
僕はライブのポスターとかもWordで作ってたのですが
もはやWordをWordとして使ってることの方が少なく感じてきました
結果、あの日見た雑貨屋さんの光景を多少なり再現するのに10個くらいのリンゴ箱が必要なことがわかりました。
そうと決まれば買うだけだ。レッツゴー!
いやまて どこに売ってるんだ
最初にぶちあたったのがそこです。
りんご箱、って、りんごを出荷するときに使っている木箱のことです。
インテリアショップには売ってなくて当然でした。
色々検索すると、りんご箱のようなデザインの木箱インテリアを発見。
でも、なんとも高かったのです!
1個ならまだしも、わたすはこれを10個積もうとしてるんだから話になりません。
これ10個買うなら普通におしゃれな棚買えるやん。
色々探しても、なかなか見つからない。
諦めかけてた僕だったのですが、
「俺が探しているのはインテリアじゃない、りんごの出荷用木箱を探しているんだ」
という事実を忘れていたのでした。
インテリア界隈を探してどうする。業務用の備品界隈を探さねば。
そうして見つかったのは青森のりんご農家のサイト!
(※今確認したら、現在かなりの品薄状態のようでした😿)
送料合わせ1個1000円かからず手に入ることがわかりました!
これなら、まだコストは低い!
まさかのまさか、ガチもんのりんご業者から木箱を10個仕入れる事態に発展してしまいました。
そして、到着
このザマです。
りんごを詰め、出荷するための木箱は虚しくも青森の空気だけを詰めて僕の元に出荷されてきました。
業者のサイトの方には、「防カビ防腐処理をしていないままの木箱なので、インテリアでの使用は控えてください」と書かれていました。
知るか。という感じで注文しました。浅はかだったと反省しています。
でも、本当に腐ったら嫌なので、とりあえず隅から隅まで掃除し、
ついていた土なりを綺麗に落とし、しっかり拭き上げてから置きました。
腐ったら、そん時はそん時だなあ
というスタンスでいましたが、おいてから2年、全員健在です。
ものすごくカビの生えやすい物件で、物置や収納のカビ対策にとても骨が折れたのですが、りんご箱は全く問題ありませんでした。
ただ、通気性が良くなるよう、壁から離し、密着しないような工夫はしていたので、それも効果があったのかもしれません。
耐久性にも優れているので、テレビ台にもなるりんご箱。
10個とは言わずとも1個、2個からでもおいて見ると、
それだけでお部屋に優しい雰囲気をプラスしてくれますよ!
以上、りんご箱の回でした。
今後もホワイエ室内について、色々と発信していく予定です!
よかったら、サポートもよろしくお願いします!