見出し画像

【初心者向け】トレードキルを意識しよう!

初めまして。VAFS(ヴァフス)と申します。

これからFPS、特にVALORANTで初心者や中級者に対して有益な情報を書いていきます。

早速ですが、第一弾は【トレードキル】についてです。
VALORANTで相手をキルする方法はいくつかありますが、その中でも1、2番目に簡単なのが「トレードキルを取る」ことです。

VALORANTをやるうえで忌み嫌われる行為があります。
それは【ベイト(Bait)】です。
よく、トレードとベイトを区別できていない人がいるので、ベイトについて説明します。

ベイト(Bait)とは、自分のチームメイトを敵の攻撃対象として利用する行為のことを指します。つまり、自分が攻撃を受ける可能性がある場合に、チームメイトを自分の前に立たせ、敵の攻撃を誘い込むことで自分自身の被弾を避けることを目的として行われる行為です。
簡単に言えばわざと味方を犠牲にしてキルを取るということです。

それに対してトレードとは、相手チームが味方を倒した場合に、すぐに味方の代わりに相手を倒すことを指します。つまり、敵にとっては、味方を倒したことによる有利な状況を相手チームに与えないようにすることです。

上記のことを踏まえて、何故トレードキルを意識するべきなのかを書いていきます。

まず、トレードキルが重要な理由は

  1. 数的優位性を保つため:敵を倒すことで、数的優位性を得ることができます。しかし、味方が敵を倒した後に敵に倒された場合、数的優位性は失われます。トレードキルによって、数的優位性を維持することができます。

  2. エリアの支配を維持するため:VALORANTでは、エリアの支配が非常に重要です。トレードキルによって、味方が占めていたエリアを維持することができます。敵に支配されたエリアからの攻撃は非常に危険であり、トレードキルによって、そのリスクを最小限に抑えることができます。

  3. 敵の戦術を妨害するため:敵が特定の戦術を使って攻撃してきた場合、トレードキルによってその戦術を妨害することができます。敵が攻撃に失敗し、トレードキルが発生すると、彼らの戦術は破綻し、味方が有利になります。

総合的に言うと、トレードキルは数的優位性を維持し、エリアの支配を維持し、敵の戦術を妨害するために非常に重要です。

次にトレードキルの方法です。

VALORANTでトレードキルを取るためには、以下のような方法があります。

  1. 周囲を注意深く観察する:トレードキルを取るためには、味方が敵を倒した後に周囲を注意深く観察し、敵が現れたらすぐに対処することが重要です。

  2. チーム間のコミュニケーションを重視する:敵の位置情報を正確に把握するためには、チーム間のコミュニケーションが非常に重要です。敵の位置情報をチームメイトに正確に伝えることで、トレードキルを達成する準備をすることができます。

  3. カバーを行う:味方が敵を倒した後に、その味方がすぐに敵に倒されないように、カバーをすることが重要です。味方が攻撃を受けている場合は、敵を倒すことができるチャンスとなります。

  4. フラッシュやスモークを使う:味方が撃ち合い始める前に、フラッシュやスモークを使うことで、敵の視界を遮ったり、射線を減らすことができます。このような状況を利用して、敵を倒すことができます。

  5. 難しくはありますが、自分が前の人に続いて出る際にミニマップを見ながらピークすると敵の位置が詳しくわかるためキルを取りやすくなります。

以上が、VALORANTでトレードキルを取るための方法です。トレードキルを取ることで、数的優位性を維持し、エリアの支配を維持し、敵の戦術を妨害することができます。チーム全員がトレードキルに対する意識を高め、協力して戦うことで、VALORANTでの勝利につながるでしょう。

初心者から出る疑問の中に「一緒に倒されちゃうんだけど」「どのタイミングでピークすればいいの?」「しゃがみは?」「ジャンプは?」等があります。
自分が1番手で出る場合、スプリットのAサイトCT付近にあるスクリーン等の一つのエリアが狭い場所では、ジャンプで出たり、走り撃ちをしながらピークをするのが効果的です。VALORANTでは2人ピークしてきたときに、1人目よりも2人目の方が当てづらいです。なので、1人目が相手のAIMをずらしてあげることによって2人目がキルを取りやすくなります。

他にも、アセントのAメイン等の相手との距離が多少ある場所ではオーバーピークをお勧めします。
壁から出てすぐに止まってしまうと、2人目と被って一緒に倒されてしまう可能性が高くなります。

自分が2番手で出る場合、1番手の人が狙われていて自分が狙われていない状態なので、落ち着いて確実に倒しましょう。焦って倒せないと2人とも倒されてしまう可能性が出てきます。トレードに慣れてくると、1番手の人が倒される前に相手を倒すことができる可能性が高くなります。

いかがだったでしょうか。初めて記事を書くのでわかりづらい部分があるかもしれません。これからいろんなことを記事にしていくのでよかったらフォローいいねよろしくお願いします。
キミもトレードを極めて人気者になろう!

witterでも初心者向けの内容を呟いてます。
是非フォローよろしくお願いします。
https://twitter.com/VAFPSLO

他にも、スキルタウンにてコーチングを始めました。
https://skilltown.jp/items/detail/4311
まだ実績がないため制定料金の500円で一時間コーチングさせていただきます。気になった方はチェックしてくださるとうれしいです。

それではまた次回お会いしましょう。


いいなと思ったら応援しよう!