
【初心者向け】マップ攻略ヘイブン攻め編
こんにちは。VAFS(ヴァフス)です。
今回は第11弾【マップ攻略】のヘイブン攻め編です。
その前に前回のアセント守り編を読んでない方は是非ご覧ください。
では早速参ります。

以前言ったように、ヘイブンはサイトが3つある珍しいマップです。
そのため、アセントなどのサイトが2つしかないマップよりも攻めやすくなっています。
ほかにも、

攻め口が5つあるため、センチネルを入れないと守りづらく、守りが1ピック取られてしまうと大分不利になります。
他にも、3つのサイトに守り側が広がっているため、ラッシュが刺さりやすいです。
守りがエコの時のCラッシュなどが定番だと思います。
なので、ヘイブンの攻めでは
・センチネルのスキルを壊す
・1ピック取ってから動き始める
・最終的に、敵が少ないところにラッシュする
が重要になります。
次に、この3つをクリアするために必要なことを話していきます。

それは、Aロビーとガレージ・DDを取ることです。
まずAロビーを取らなければいけない理由を説明していきます。
AロビーはAショートとAロングに行くための唯一のエリアです。
攻めがここを取ると、守りはAショートとAロングの2つを警戒しなければいけません。
守りがここを取ると、Aを守るのが1人でよくなるため、他のサイトに人を寄せることができます。
なので、攻めは開幕Aロングにスモークを焚いて、Aショートに入っているのか分からなくして、守りが2人Aにいることを強制させます。

この画像だと、AロングにいるジェットからAショートに入ったか分かりません。
そのため、ソーヴァが他のエリアに行くことができず、Aショートにいなければなりません。
こうなった場合の守りの対策は守り編で説明します。
ちなみに、画像でジェットのスモークとオーメンのスモークの2つありますが、どちらを焚けば良いでしょうか。
答えは、
相手にオペレーターがいる場合はオーメンスモークを画像の位置に炊く
です。
オペレーターは遠距離・中距離は強いですが、近距離が苦手です。
そのため、オペレーターを構えている人の近くにスモークを焚き、下がらざるを得ない状態にすることができます。
他にも、Aロングを進んでいるか分からないので、急なAラッシュが刺さりやすくなります。
では、ジェットやオーメンのスモークがなく、ずっとAロングからAロビーに射線が通っていた場合を説明します。

Aロビーに射線が1つ通っているだけで、A1B2C2の形を取ることができ、BやCの守りが強くなります。
他にも、この状態からAに攻めたいとなっても、Aロビーの段階で守りからA攻めと分かってしまうため、すぐに人が寄って攻めづらくなります。
なので、最初はAロビーを取ってAの守りを他のサイトに行かせないようにしましょう。
ここでテクニックですが、あえて最初にAロビーを取らない方法もあります。
それはいずれ書く中級者編で説明します。
次はガレージ・DDを取る理由です。
これは簡単。キルジョイのスキルを壊して、守りが人でガレージを見ないといけないようにするためです。
他にも、Bを攻める際に、すぐに裏を取られないためだったり、Cリンクが安全ではなくなるためそこに注意を割けたり等いろいろあります。
さらに、ガレージを取って、一人ラークを残してAにローテートして、ラークが音を聞いているためAでもCでも行けるなどもあります。
そういう詳しいマップコントロールも中級者編でお話しします。
とりあえずは、ソーヴァのドローン等でガレージに入り、キルジョイのタレットを壊しましょう。
それだけでAやCの攻めやすさが段違いになります。
Aロビーとガレージを取る理由について説明しましたが、他にも取った方が良い場所があります。
それは、MIDです。
と言っても、

このタレットでDDからのピークとMIDプッシュが見れるのでこれで攻め側は後ろを気にすることなく攻めることができます。
キルジョイをピックする方はAラッシュの時以外はこのタレットを使いましょう。
いかがだったでしょうか。
今回は【マップ攻略ヘイブン攻め編】について語っていきました。
明日はヘイブンの守りについてです。
中級者編についてですが、初心者向けのマップ攻略が終わった後に書こうと思います。
言ってしまえば初心者向け記事が触りの部分ということです。
また、自分がこうやって記事を書いていますが、人によっては「こういう内容の記事を書いてほしい」等があると思います。
ネタは何個かありますが、人が求めている記事を優先で書いていきたいので、何か要望があればTwitterのDMにて書いて貰えれば助かります。
Twitterでも初心者向けの内容を呟いてます。
是非フォローよろしくお願いします。
https://twitter.com/VAFPSLO
他にも、スキルタウンにてコーチングを始めました。
https://skilltown.jp/items/detail/4311
まだ実績がないため最低料金の500円で一時間コーチングさせていただきます。気になった方はチェックしてくださるとうれしいです。
それではまた次回お会いしましょう。