
【初心者向け】マップ攻略ロータス攻め編
こんにちは。VAFS(ヴァフス)です。
今回は第11弾【マップ攻略】のロータス攻め編です。
その前に前回のパール守り編を読んでない方は是非ご覧ください。
では参ります。

ロータスは3つのサイトに3つのメイン、他のマップにはない回転扉があるマップです。
新しいマップでもあり、他のマップとは違う点が多いため構成や立ち回りが他のマップと比べて多様なことが多いです。
ですが、ランクの場合、ラッシュが強いです。
マップ自体が大きいのと、守る場所が多いため、戦力が分散し、ローテートも遅くなります。
なので、今回はラッシュをする場合にどのような行動をすればよいのかを話していきます。
まずは、Bサイトについてです。

ラウンド開始からBにラッシュするのはお勧めしません。
AサイトとCサイトから素早く寄れるという点と、Cメインの回転扉からすぐに裏を取れる点。AサイトからAリンクの壁を壊してすぐに横から挟める点。
リテイクルートが5つあるので、5人でBラッシュをしても囲まれて倒されて負けてしまいます。
ですが、サイト自体は近いので、エコの時などのスパイクを設置したいラウンドはBラッシュもありでしょう。
基本的にラッシュをする場合はAかCかの2択になります。

Aサイトに攻めていく場合、まずはAメインを取る必要があります。
ここが最初の難関です。
というのも、守り視点ここを取られてしまうと他のサイトに寄る際に裏を取られてしまうという危険性と、Aリンクを使ってBに攻められてしまう可能性、Aメインが大きいのでCにローテートしていても音で分からないというのがあります。
そのため、守り側もAメインを取りたいです。
なので、オーメンのパラノイアやブリーチのスタン、レイズのグレネード等のスキルが沢山飛んできます。
攻め側はそのスキルをかいくぐってAメインを取る必要があります。
そこで必要になるのが画像にあるスモークです。
ここにスモークを焚くことで守る側がAサイトや階段からの支援を受けられなくなります。
他にも、Aメインに障害物がほとんどないため、スカイのフラッシュなどで有利な撃ち合いを行えます。
ランクだと、このスモークとフラッシュ、索敵だけでAメインを取れてしまいます。
さらに、攻めがAメインを取れた時点でそのままAサイトに攻めるかBにローテートするか、Tベースを通ってCにローテートするかの3択を選べます。
守り側が、Aサイトに攻めてくると思ってサイト中に人員を割いた結果、AリンクからBに設置されてリテイクが難しいなんてことも多々あります。
さらにさらに、回転扉を使ってAサイトを挟むのか、メインからだけで行くのか、ツリーからだけで行くのかのここでも3択が生まれるので、Aメインを取られた時点で守り側は相当きつくなります。
ここまで話した内容だけでもAメインを取得する利点が分かると思います。
Aサイトにそのまま攻める場合、どこを重点的にリテイク阻止するかで配置が違います。

まずは、Aリンクからリテイクされたくない場合は、Aメインに人員を多く割きます。
Aメインから画像の設置位置は見えるので、解除音がした場合メインから抜きます。
この場合、ツリーはとにかく耐えます。スモークやフラッシュ、設置位置へのアフターショックで時間を稼ぎます。

ツリーから攻めてツリー設置になった場合は、ツリーに固まりすぎると負けてしまうのでCT付近まで取りに行きます。
一人メインに残しておくことで階段やAリンクからリテイクが来ているか分かります。
もし、Aリンクを使ってBにローテートする場合は保持しておかないといけないエリアがあります。

それがBメインとAリンクの2つです。
Bメインはラークなどに取ってもらいましょう。
ここを取っておくだけでBサイトに入るのがとてもスムーズになります。
Aリンクは必須です。
というのも、ここを取れていると守り側はAリンクを取り返してからサイトのリテイクに向かわないといけなくなります。
Aリンクを放置したままだと常に横を取られている状態になるからです。
さらに、Aサイトにいた人がAリンクを放置してCTからリテイクに行った場合、Aリンクにいた人が階段を使って裏を取ることができます。
なので、Aリンクは保持しておきましょう。
次はCラッシュです。
CラッシュはAメインの圧力が多すぎて取れない場合、相手にキルジョイやサイファーがいない。
要するに止められるスキルがない場合Cラッシュは刺さり続けます。

ラウンド開始時に守り側がメインを守れるスペースはこの3か所だけです。
この3か所はフラッシュやスタンを使って後は人数差で倒すもしくは下がらせることができます。

サイトに入る際は滝とCTにスモークを焚きましょう。
画像にスパイク設置位置を2か所表示していますが、基本的にしたの設置が強いです。
Cメインからも見える設置なのでここに設置することが出来たらみんなでメインに下がることもできます。
ですが、CTや滝から抜かれる可能性があるため、絶対に安全ではないです。
なので、抜かれる可能性がある場合は上の設置にしましょう。
ここは貫通力高の武器しか抜けません。
メインに戻らない場合は人数差にもよりますが、サイト中だけで耐えるのは相当難しいです。
なので、CTか滝に詰めることをお勧めします。
どっちか取れてしまえば、見なければいけない場所が多くなるのでリテイクしづらいです。
ここで気を付けなければいけないのは、Bの回転扉を使ってCメインから敵が来ることです。
Cメインに人を残しておらず、全員でサイトに入った結果、全ての方向から囲まれるなんてことも結構あります。
もし、Cサイトに入れないということになった場合、回転扉を使ってBにローテートしましょう。
ここで、一人Cメインに残してラークさせると勝率が上がります。
個人的にはCからBにローテートは好きではありません。
というのも、Aリンクを取れないため、CTかCリンクを詰めるしかないからです。
そこで止められた場合、リテイク阻止が相当きつくなります。
いかがだったでしょうか。
今回は【マップ攻略ロータス攻め編】について語っていきました。
明日はロータスの守りについてです。
次回が第11弾の最終回なので頑張って書ききります。
また、自分がこうやって記事を書いていますが、人によっては「こういう内容の記事を書いてほしい」等があると思います。
ネタは何個かありますが、人が求めている記事を優先で書いていきたいので、何か要望があればTwitterのDMにて書いて貰えれば助かります。
Twitterでも初心者向けの内容を呟いてます。
是非フォローよろしくお願いします。
https://twitter.com/VAFPSLO
他にも、スキルタウンにてコーチングを始めました。
https://skilltown.jp/items/detail/4311
まだ実績がないため最低料金の500円で一時間コーチングさせていただきます。気になった方はチェックしてくださるとうれしいです。
それではまた次回お会いしましょう。