
【初心者向け】マップ攻略パール攻め編
こんにちは。VAFS(ヴァフス)です。
今回は第11弾【マップ攻略】のパール攻め編です。
その前に前回のフラクチャー守り編を読んでない方は是非ご覧ください。
それでは参ります。

パールはBリンク・Aリンク・CTをつなぐ中央コネクターというエリアがあるちょっと変わったマップです。
パールを守るにあたってとても厄介なのがこの中央コネクターです。
そのため、攻めは中央コネクターを含むMIDをどう使うかによって攻め方が変わってきます。
そんなパールの攻め方は
1.AラッシュMIDラーク
2.BラッシュMIDラーク
3.AアートgoAメイン後どり
4.BリンクgoBメイン後どり
の4つです。
1の「AラッシュMIDラーク」は、

こんな感じでAメインをガンガン進みつつ、MIDにラークを置いて攻める物です。
この攻め方には利点がいくつかあります。
1.武器購入タイムにある壁からサイトまでが近いため、守りのBがローテートしてくるまでに攻めることができる。
2.守りが遅延系スキルを持っていない場合、ラッシュを止められない
3.MIDのラークとAリンクを挟むことができる
です。

壁が青線の位置にありますが、滅茶苦茶近いのが分かりますでしょうか。
そのため、早いラッシュがしやすいです。
他にも、Aメインをラッシュした場合、守り側はAサイトに引くかAメインで戦うしかなく、戦うとしても、どこかとクロスを組めるわけではないので抑えづらいです。
フラクチャーのパラボラみたいな感じです。

Aにラッシュをする際、Aサイトで戦うことができる場所はこの3か所ぐらいしかなく、バックサイトはグレネードやアストラのスタンで対処できてしまうため、滅茶苦茶守りづらいのが分かると思います。
そのため、遅延系スキルが豊富にないと止めることができません。

他にも、MIDにラークを置くことでAリンクを挟み込むことができます。
Aを攻めるにおいて絶対に取っておきたいのがこのAリンクです。

まず、Tベースの方に罠を置いていたら守りのリテイクルートがCTだけになってしまいます。
他にも、画像の場所に設置していた場合、AメインとAリンクの両方から解除阻害をすることができ、リテイク難易度が上がります。
ここで役に立つのが最初に紹介した中央コネクターです。
ここを通ることでCTに行けてしまいます。
そのため、リテイクを開始しても、裏を取られて倒されてしまう可能性があり、なんならBからAにローテートするところを倒されてしまう可能性すらあります。
2の「BラッシュMIDラーク」は、
Aと同じく、Bメインを主軸として、MIDはメインの攻めのタイミングに合わせてゆっくりとします。

この構成の場合、キルジョイのタレットに裏警戒をさせつつ、マップのどこにでもスキルを飛ばせるアストラをラークに置きます。

Bを攻める場合はホールを確実にクリアリングしましょう。
ここを守り側が取ったままだと、設置を抜かれやすいのと、リテイクがとても簡単になってしまいます。
サイトをクリアリングできたら、画像の位置に設置しましょう。
この位置に設置できたらジェットやレイナなどの耐える動きができるキャラを置いてロングに下がりましょう。
その時のラークのタイミングは


守りが中央コネクターを通ってBリンクに走っていった場合にその後ろを取って倒したり、
Bリンクにいたキルジョイ等を倒して、ばれずに中央コネクターに行ける場合は画像のようなルートでAからBにローテートする敵をCTで倒すです。
これを何回もしていると、守りがDDをずっと警戒するようになってラーク出来なくなります。
その場合はアートやAメインにルートを変えましょう。
3の「AアートgoAメイン後どり」は、1の逆バージョンと思ってください。

こんな感じで攻めます。
サイトに入る時は、キルジョイをアートに残して3人で入ります。
これは、キルジョイもついてくると、タレットやアラームボットが反応しなくなるというのと、Aリンクからサイトに入ったタイミングで守り側が中央コネクターからスモークを抜けてくることを警戒する為です。
Aメインにいるアストラはゆっくり行きましょう。
ここに1人行かせる理由は、守り側がAメインを詰めていた場合、CTとメインに挟まれることになるからです。
ですが、先に行ってしまってアストラが倒されてしまうとAメインを取り返すことが相当厳しくなってしまいます。
なので、アストラは倒されないこと優先でゆっくり行きましょう。
4の「BリンクgoBメイン後どり」は、2の逆バージョンです。

Bリンクにはフェイドのプラウラー等の索敵を入れて入りましょう。
Aと同じく、メインを取られている状態だときついのでアストラがゆっくりとBメインを進みます。
キルジョイも同じく、裏どりと中央リンクからBリンク抜けを警戒するためにMIDに残ります。
攻めるときはアストラがラークで、サイトに入ったらキルジョイがラークに早変わりします。
2でのCTへのスモークは2階に膨らませておいていましたが、今回は膨らませてはいけません。
Bリンクからホールが見えなくなるので、ホールから敵がピークしてきたときにカバーできなくなります。
そのため、Bリンクから攻める場合は膨らませないようにしましょう。
これまで4つの攻め方を紹介しましたが、この4つ全てに共通する点があります。
それは、アストラとキルジョイは絶対に早死にできないという点です。
特にキルジョイですが、このキャラが生きているだけで警戒しなければいけない場所がとても少なくなります。
そのため、この2キャラを使う場合は死なないことを優先しましょう。
いかがだったでしょうか。
今回は【マップ攻略パール攻め編】について語っていきました。
明日はパールの守りについてです。
また、自分がこうやって記事を書いていますが、人によっては「こういう内容の記事を書いてほしい」等があると思います。
ネタは何個かありますが、人が求めている記事を優先で書いていきたいので、何か要望があればTwitterのDMにて書いて貰えれば助かります。
Twitterでも初心者向けの内容を呟いてます。
是非フォローよろしくお願いします。
https://twitter.com/VAFPSLO
他にも、スキルタウンにてコーチングを始めました。
https://skilltown.jp/items/detail/4311
まだ実績がないため最低料金の500円で一時間コーチングさせていただきます。気になった方はチェックしてくださるとうれしいです。
それではまた次回お会いしましょう。