
#209 世界一周の費用大公開!②〜「世界一周って、いくらで行けるの?」〜
12/17 中東からアフリカまで(🇮🇱🇯🇴🇪🇬🇹🇳🇲🇦)
こんにちは、ばゞたけです!
前回の記事の続きで、世界一周の費用を公開していこうと思います!
東ヨーロッパまで進めたので、次はいよいよ中東イスラエル🇮🇱からになります。
余談ですが、私がイスラエルを訪れた3ヶ月後にイスラエル・ハマス戦争が勃発しました。戦争直前にイスラエルに訪れることが出来たことはとても良い経験になり、自分の運の強さを再認識すると同時に、イスラエルやパレスチナ、あの魅力的な国々が現在も戦争を継続している現実の残酷さに胸が痛みます。
話が逸れました、それではまとめていきたいと思います!
【中東】16日間
10.イスラエル🇮🇱(7/1〜7/6)
「¥100=2.57シェケル(NIS)」
ATM引き出し➡️400NIS(¥16,325)
内訳:宿泊費0
:観光費77NIS
:移動費123NIS
:食事・買い物79.5NIS
:両替76NIS(ヨルダンディナールへ)
宿泊費カード決済➡️¥12,220
その他カード決済(食事・買い物)➡️¥2,329
雑費カード決済➡️¥4,619(出国税)
¥19,168+400NIS(¥16,325)
小計➡️¥35,493
本当ならばイスラエルにはもっと滞在したかったのですが、物価が高すぎてパンと水だけで凌いでいました。
一方でベツレヘムは、エルサレムと比較して物価は高くなかった印象です。ベツレヘムにも数泊したかったなーと思いました。
残念ながらイスラエルは一週間ほどですぐに出国することになりました😭


11.ヨルダン🇯🇴(7/6〜7/16)
「¥100→0.5ヨルダンディナール(JD)」
ATM引き出し➡️225JD(¥45,689)
内訳:宿泊費0
:観光費50JD +57$(¥8,134)
:移動費101JD
:食事・買い物51.15JD
:雑費20JD(シェーバー)
:両替20JD(エジプトポンドへ)
観光費カード決済➡️50JD(ペトラ遺跡¥11,110)
宿泊費カード決済➡️¥11,084
その他カード決済(食事・買い物)➡️¥0
¥67,883+57$(¥8,134)
小計➡️¥76,017
中東
合計111,510円
ヨルダンで仲良くなった若者の言葉が今でも忘れられません。彼曰く、
「俺の祖父母は現在のイスラエル側に住んでいたんだ。先の戦争で、祖母はイスラエル人を2人殺した。そのことを家族みんなが誇りに思っているよ」と。
歴史が絡む憎しみの連鎖は解決が難しいこと。戦争を知らない私が、「殺人はいけない」などと、彼の前で軽々しく言えなかったことを思い出します。



さて、ここからアフリカに突入です!!
【アフリカ】57日間
12.エジプト🇪🇬(7/17〜8/8)
「¥100=22.2エジプトポンド(EGP)」
ATM引き出し➡️11,000EGP(¥49,596)
内訳:宿泊費3,165EGP
:観光費770EGP
:移動費1,953EGP
:食事・買い物4,849EGP
:雑費50EGP
:喜捨(チップ)449EGP
観光費カード決済➡️2,615EGP(¥5,290)
宿泊費カード決済➡️¥0
その他カード決済(食事・買い物)➡️¥0
¥49,596+¥5,290
小計➡️¥54,886
人生で初めてのアフリカは興奮しましたね。
特にエジプトはインドのような雑多な国でありながら、そこには一定の秩序も存在していて、とても魅力的な国でした。
世界史の資料集で観ていたピラミッドが目の前に現れた時は、
「ついにここまで来たのか」
という感慨深さを味わいました。エジプト人とは喧嘩もいっぱいしましたね。良い思い出です。



13.チュニジア🇹🇳(8/9〜8/22)
「¥100=2.17チュニジアディナール(TND)」
ATM引き出し➡️1020TND(¥47,909)
内訳:宿泊費575TND(¥27,042)
:観光費(カルタゴ遺跡)12TND(¥564)
:移動費103TND
:食事・買い物307TND
:雑費23TND
観光費カード決済➡️¥0
宿泊費カード決済➡️¥0
その他カード決済(食事・買い物)➡️¥0
小計➡️¥47,909
チュニジアは宿を除けば物価が安くて貧乏旅行者にはとても温かい国でした。治安もとても安定しているようで特に危険も感じず過ごしやすかったです。もし、チュニジアに行く機会があればぜひ桃を買ってみてください🍑
甘くて美味しすぎました!入国時には出国のチケットを忘れずに!
私はカイロの空港で大変なことになりましたので笑





14.モロッコ🇲🇦(8/23〜9/11)
「¥100=6.84ディルハム(MAD)」
ATM引き出し➡️4,500D(¥65,589)
内訳:宿泊費1,033D
:観光費58D
:移動費1,390D
:食事・買い物1,267D
:雑費99D
:喜捨(チップ)206D
宿泊費カード決済➡️¥4,093
その他カード決済(食事・買い物)➡️¥0
雑費カード決済➡️¥0
¥65,589+¥4,093
小計➡️¥69,682
モロッコはこの旅で一番食事が美味しかったです!マラケシュで食べたタンジーヤ、タジン鍋の数々。「絶対もう一回行こう!」と思える国でした。





アフリカ
合計172,477円
【ここまでの飛行機代】
🇪🇬カイロ〜アスワン ¥9,979
🇪🇬カイロ〜🇹🇳チュニス ¥29,830
🇹🇳チュニス〜🇲🇦マラケシュ ¥36,105
合計➡️¥75,914
いかがだったでしょうか。今回は中東からアフリカまでの支出を公開してきました。金額が合わないところもありますが、誤差ですので気にしないでくださいね。
ここで、ここまでの旅費用の合計を計算してみます⬇️
世界一周準備費用
合計352,000円
東南アジア(20日間)🇲🇾🇹🇭
合計99,734円
南アジア(23日間)🇮🇳🇳🇵
合計55,197円
西アジア(12日間)🇹🇷
合計92,408円
東ヨーロッパ(25日間)🇧🇬🇲🇰🇦🇱🇬🇷
合計126,220円
中東(16日間)🇮🇱🇯🇴
合計111,510円
アフリカ(57日間)🇪🇬🇹🇳🇲🇦
合計172,477円
飛行機代&フェリー代
🇯🇵〜🇮🇱¥115,805
🇪🇬〜🇲🇦¥75,914
合計191,719円
__________________________________
1,201,265円(準備費用除く→849,265円)
ここまで、5ヶ月と一週間で85万円近く使っていました。
平均すると一ヶ月で約17万円弱ですね。
これは私が日本での生活費より大体3〜5万円ほど多い金額になります。
費用面における今回の世界一周のポイントは、
①物価が高い西ヨーロッパを極力避けていること。
②ホテルをドミトリーにして宿泊費を極力下げていること。
③できる限りUberやタクシーを呼ばず、公共交通機関を使っていること。
これがコツです!
ちなみに食費を削る節約は一切していません!(笑)
現地の食べ物を堪能して初めて、彼らの生活スタイルが分かってくると思っているからです。
でも、贅沢なものを食べているというわけではないですよ。
さて次回の記事ではいよいよ南米に入ります!乞うご期待!!
