![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23379768/rectangle_large_type_2_8c648b39ccf1587e8fb0ccc7973d0526.jpeg?width=1200)
AKGのK240 MkⅡを貰ってしまった。
Twitterのフォロワーが「置き場ないから貰ってくれ」っていうので
K240 MkⅡってヘッドホンを頂いてしまいました。
どんなシロモノやねんと帰って調べてみたら
7000~10000ちょいくらいで販売されてるミドルクラスのモニターヘッドホンとのこと。
ミドルいうたかてええ値段するがな…
ちなみにくれたフォロワー、めちゃくちゃカッコイイロック書きおるので
是非チェックしてやってください。
最低限の恩義は果たしたところで…
早速付けて色々聞いてみました!
とりあえずメインリスニングジャンルのメタルをばと
Meshuggah / Bleedを聞いてみる。
ちょっと膜がかかったというか…篭り気味…?
リフが特にぼわんぼわんするような…
まぁ、違うジャンルで試そう…とThe Dj Producer / Reference Points
あっ、これやべえ。
めちゃくちゃ解像度が高い。
キックの構成要素がガッツリ捉えられる。
これならうちにある再生環境じゃ満足出来なかったあの曲も…と
D-Block & S-te-Fan & Sub Zero Project / Darkest Hour (The Clock)
普段が安物過ぎるのはあるんですが、全然聞こえ方が違う。
捉えられなかった低音がだいぶ聞こえるようになった。
ホント細かいとこまで聞こえるので改めて色々聞くのが楽しい楽しい。
音場が広く、位相もしっかり感じられて空間系の音なんかも掴みやすい。
色々聞いてみた感じ、高音と低音はしっかり鳴るけど
中音が若干ボヤけた印象になるのかな?という印象。
とはいえ全体としては音の分離もよく、その素直過ぎる鳴りに
誤魔化しの効かなさを感じるのはこれぞモニターヘッドホンと言った感じでしょうか。
音はちょっと小さめかなーと思いますが
考えようによっては聞き疲れしなくていいかも。
アンプ買ってみるのもいいかもなーとも思いました。
装着感としてはヘッドバンドの調整要らずで使い勝手も良く
側圧も強くないので、つけていて疲れるとかも無いのがポイント高し。
リケーブルも可能なので長く使えそう。
いやー、正直これまでオー〇ィオテ〇ニカの2~3千円のとか使ってたんで
リスニング革命起きてますね。
あ、ちなみに今回のリスニングはCDからエンコードしたり、配信で買った320kのmp3でやってますよ。
今後はこれで記事書いていこう…
最後に…お陰様で色々捗りそうだわ。ありがとうな、ますを。
では!